皆さん、Visaのタッチ決済はご存知だろうか?
こちらの決済サービス、世界でもかなり注目をあびているようだ。
というわけで、今回はVisaのタッチ決済について調べてみた。
興味のある方は、ご覧頂きたい。
Visaのタッチ決済とは?
Visaのタッチ決済とは、レジにある端末に非接触対応のVisaカードをタッチするだけで支払いができる決済サービスになる。
サインも暗証番号も不要なのでスピーディーな決済が可能になる。
非接触対応のVisaカードには、以下のような非接触対応マークが表記されている。
Visaのタッチ決済が使える店舗は?
Visaのタッチ決済が使える店舗は、以下のようになる。
Visaのタッチ決済は、下記のマークがある店舗で利用可能だ。
タッチ決済加盟店一覧
スーパーマーケット
・イオン
・イトーヨーカドー
・エブリイ
・カスミ
・KOHYO
・コンフォートマーケット
・ジェーソン
・スーパーマルハチ
・全日食チェーン
・ダイエー
・Peacock Store
・ビオセボン
・ベルク
・まいばすけっと
・マックスバリュ
・マルエツ
・マルナカ
・ヨークフーズ
・ヨークプライス
・ヨークベニマル
・ヨークマート
コンビニエンスストア
・アズナス
・生活彩家
・セイコーマート
・セブンイレブン
・ポプラ
・ミニストップ
・ローソン
ドラッグストア
・ウエルシア薬局
・ミネ薬局
飲食
・エクセルシオールカフェ
・餃子の王将
・ぐるなびPay
・タリーズコーヒー
・ドトールコーヒーショップ
・ハブ
・ほっかほっか亭
・マクドナルド
・モスバーガー
・すき家
・ココス
・はま寿司
・なか卯
・ビッグボーイ
・ジョリーパスタ
・ヴィクトリアステーション
・華屋与兵衛
・和食よへい
・久兵衛屋
・宝島
・熟成焼肉いちばん
・焼肉倶楽部いちばん
・牛庵
・モリバコーヒー
・エルトリート
・ミルキーウェイ
デパート・ショッピングセンター
・iiyo!!(イーヨ!!)
・イオンモール
・オーパ
・表参道ヒルズ
・クリスタ長堀
・京王百貨店
・サッポロファクトリ―
・新丸ビル
・東京ビルTOKIA
・二重橋スクエア
・ビブレ
・フォーラス
・丸の内オアゾ
・丸の内ブリックスクエア
・丸ビル
小売り・サービス
・グッデイ
・コカコーラ
・郵便局
・ヒマラヤ
・ブックファースト
・PLANT
・文教堂
・ラオックス
交通・旅行
・大阪国際空港
・関西国際空港
・神戸空港
・JTB提供のC→REX端末を設置する旅館・土産物店
・JapanTaxi* 決済機付きタブレット搭載車両
・やんばる急行
Visaのタッチ決済が使えるカードは?
Visaのタッチ決済が使えるカードの一部を載せておくので、参考までにご覧頂きたい(使えるのはVisaブランドのみ)
・ANA VISA カード
・イオンカード(WAON一体型)
・イオンカードセレクト
・イオンカード(SKE48)
・イオンカード(欅坂46)
・イオンゴールドカードセレクト
・イオンデビットカード
・コスモ・ザ・カード・オーパス
・コスモ・ザ・カード・オーパス「エコ」
・イオン首都高カード
・KASUMIカード
・マルエツカード
・スポーツオーソリティカード
・トイザらス・ベビーザらス・カード
・やまやカード
・イオンNEXCO中日本カード(WAON一体型)
・イオンNEXCO西日本カード(WAON一体型)
・イオンE-NEXCO passカード
・イオンTHRU WAYカード
・サンエックスカード(リラックマ)
・ワタミふれあいカード
・シマムラ ミュージックカード
・イオンサンデーカード
・三菱商事エネルギーイオンカード
・メイクマンカード
・BE KOBEカード
・より、そう、ちから。東北電力カード(WAON一体型)
・ナンバカード
・KNTカード
・イオンスマートペイカード(リボ専用カード)
・住友不動産 ショッピングシティイオンカード
・イオンルネサンスカード
・ベネッセイオンカード
・荘銀イオンカード
・OricoCard Visa payWave
・京王パスポート
・VISAゴールドカード
・JALカード
・新生アプラスカード
・dカード GOLD
・dカード
・TS CUBIC CARD
・タッチ決済対応 ジャックスカード
・ペルソナSTACIAカード
・三井住友カード
・三井住友カード(NL)
・三井住友カードアミティエ
・三井住友カードアミティエ(学生)
・三井住友カード エグゼクティブ
・三井住友カード(学生)
・三井住友カードA
・三井住友カード ゴールド
・三井住友カード プライムゴールド
・三井住友カード デビュープラス
・三井住友カード デビュープラス(学生)
・三井住友カードプラチナ
・三井住友カード RevoStyle
・三井住友カード プラチナプリファード
・三井住友カード ビジネスクラシックカード
・三井住友カード ビジネスゴールドカード
・三井住友カード ビジネスプラチナカード
・三井住友ビジネスカード for Owners クラシックカード
・三井住友ビジネスカード for Owners ゴールドカード
・三井住友ビジネスカード for Owners プラチナカード
・三菱地所グループCARD(丸の内カード一体型)
・三菱地所グループCARDゴールド(丸の内カード一体型)
・ライフカード
・ライフカードゴールド
・VISA LINE PAY クレジットカード
・楽天カード
・楽天ゴールドカード
・楽天プレミアムカード
・楽天ブラックカード
・楽天PINKカード
・楽天カード アカデミー
・アルペングループ 楽天カード
・楽天ビジネスカード
・楽天カードみちのく銀行デザイン
・あおぞらキャッシュカード・プラス(BANK支店)
・あおぞらキャッシュカード・プラス(有人店舗)
・SMBC信託銀行 GLOBAL PASS
・SMBCデビットカード
・JNB Visaデビットカード
・Sony Bank WALLET
・Visaデビット付キャッシュカード
・Visaビジネスデビット
・北國Visaデビットカード クラシック
・北國Visaデビットカード ゴールド
・北國Visa法人デビットカード クラシック
・mijica(ミヂカ)
・三菱UFJ-VISAデビットカード
・みずほビジネスデビット
・ミライノ デビット(デビット付キャッシュカード)
・楽天銀行ゴールドデビットカード(Visa)
・楽天銀行ベーシックデビットカード(Visa)
・りそなデビットカード(関西みらい銀行)
・りそなデビットカード(埼玉りそな銀行)
・りそなデビットカード(りそな銀行)
・りそなデビットカード〈JMB〉(りそな銀行)
・りそなビジネスデビットカード(りそな銀行)
・海外プリペイドカードGAICA
・かぞくのおさいふ
・Visaプリぺ
・MoneyT Global
・Revolut
Visaのタッチ決済の使い方は?
Visaのタッチ決済の使い方を店舗ごとに記載しておくので、参考までにご覧あれ。
ローソン・マクドナルド・イオンの場合
ローソン・マクドナルド・イオンで、Visaのタッチ決済を利用する際は、店員に「クレジットで」と伝えるのが良いだろう。
レジ横にあるカードリーダーが青く光り、上部の非接触対応マークがある箇所にカードを当てれば、約2秒で決済が完了する(5秒くらいあとにレシートが出てくる)
↓カードリーダー
「タッチ決済で」と言っても店員が把握していない事が多いので、あまりおすすめはしない。
筆者はローソンやマクドナルドでタッチ決済を使った事があるが、「クレジットで」と伝えれば問題なく支払えた(他店舗でこの方法で支払えるとは断定できない)
イオンのセルフレジの場合
イオンのセルフレジにて、タッチ決済の一部始終を撮影してきたので、参考までにご覧あれ。
ちなみに、イオンのセルフレジで使っているカードリーダーは、ローソンやマクドナルドと同じ「JT-R600CR」になる。
Visaのタッチ決済をイオンで使ってみた!!
セブンイレブンの場合
セブンイレブンでタッチ決済を使う際も「クレジットで」と伝えよう。
「ICカードをタッチまたは挿し込んでください」という音声が発せられるので、カードをレジ横の端末にタッチしよう。
↓セブンのレジはカードリーダーが一体化している
カードをかざした後、端末が緑色に光れば離しても大丈夫だ。
ローソンやマクドナルドでは一瞬で決済が完了するが、セブンの場合、やや時間を要するので注意してほしい(感覚では5秒~6秒くらい?)
すき家の場合
すき家の場合も、クレジット宣言後、カードリーダーにタッチ決済対応のカードをかざせばOKだ。
↓端末の液晶画面にカードをかざせば決済できる
Visaのタッチ決済の評価は?
TwitterにVisaのタッチ決済に対してのコメントがあったので、参考にしてほしい。
対応店を事前にネットで調べ店で
「VISAタッチ決済でお願いします」
と店員さんに言うと、ドタバタして中からVISAタッチ決済に詳しい店員さんが出てくる事が数回あった。— きり (@kiriyama_001) April 23, 2020
初めてVISAタッチ決済できた。シャってやらなくてもいいし、カチャもしなくてもよくて、ピッとするだけでいいのは楽ですね
— atmark (@atmarkatmark) April 20, 2020
そういえば、visaのタッチ決済を初めて使ったけど、決済スピード感が完全にSuicaのソレだったのですごい。対応店舗が増えてくれれば嬉しいな
— kakiraちゃん (@kakira9618) April 19, 2020
VISAのタッチ決済、普及率がどんなんか知らんけど対応してる店の店員の認知度が低くて説明しても使えない事が多い印象
— にゃず (@love_as_cat) April 19, 2020
Visaのタッチ決済が使えるカード持ってるから使ってみたいけど、どこでどうやって使うのかわからん。
こないだマクドナルドでdカードに付いてるVisaのタッチ決済使おうとしたら、
キ「Visaのタッチで」
店『??? iDですか?』
キ(???もしかして使えないのか?)
キ「iDで」
ってなった。— キ ッ ト @在宅生活 (@cocokit) November 13, 2019
近所のスーパーマーケット
Visaのタッチ決済をするといつも驚かれる。
同じスーパーの違う店舗では、セルフレジでいつも使っているので間違いはないけれど、店員さんの認知度はまだ低い模様。
決済の機種はPanasonicのJT-R700CR#三井住友カード— のいん (@neine2015) April 19, 2020
visaのタッチ決済、案の定通じなくて悲しい顔しながらカードリーダーに差し込んだ……
— お姫様 (@philomel202) April 19, 2020
マックで初VISAタッチ決済しました!
「クレジットカードで」その後に
「タッチで」って言ってみました。
そしたら一瞬で「ピー」って決済。
NFC A/B だから少し間があるのかと思ったけど早いんですね。
でも決済音が寂しいなぁ。
電子マネーとかの音の方が好きかな。— yas m (@yasm_910) February 28, 2020
ローソンで初めてVisaのタッチ決済使ったけど、レジのピーという決済音がエラー音ぽくて戸惑う
— k.s. (@translucens) March 7, 2020
現時点でタッチ決済しても特に言われなかったところ
主に自宅近辺で
・マクドナルド
・ローソン
・すき家反対に差し込んでくださいなどと言ってきたところ
・ミニストップ
・ウエルシア(ハックドラッグ)
・ローソン100(過去に1度あり)— ¿?不思議人?¿ (@fushigijin_) April 7, 2020
クレカのタッチ決済使いたくてローソン行ったけど、タッチした瞬間に決済終わってSuicaより早い気がする
QRコードとかじゃなくてこつち流行ってほしい— ( ˘ω˘)ヘ°んき゛ん🐧 (@BeanbagPenguin) April 13, 2020
あとがき
いかがだっただろうか?
Visaのタッチ決済についてまとめると・・・
・Visaのタッチ決済とは、レジにある端末に非接触対応のVisaカードをタッチするだけで支払いができる決済サービス
・MasterCardやJCBなどVisa以外の国際ブランドのものでは使えない
・ミニストップやイオンでも普及が進んでいる
・ローソンやセブンイレブンでは使えるがファミリーマートでは使えない
・「タッチ決済で」ではなく「クレジットで」と伝えるのがおすすめ
・決済音は「ピーッ」という無機質な音(エラー音に近い感じ)
・決済時間は2秒くらい(suicaと同等、もしくはそれ以上の速さ?)
・高い確率で店員が把握していないため、スーパー等ではセルフレジを使った方が無難
・「クレジットで」と伝えカードリーダーに差し込まないと店員から指摘される事例もあり
・コカ・コーラの自販機でも導入予定
・海外でも普及が進んでいる(iDやクイックペイは国内でしか使えない)
といった感じだ。
Visaのタッチ決済、興味のある方は利用してみてはいかがだろうか?
↓こちらの記事もおすすめ!!
・iDの始め方は?お得な使い方は?コンビニだとどこでも使える!!
・クイックペイの使えるお店は?iDとの違いは?決済音が独特!
・Mastercardコンタクトレスとは?対応カードや使える店舗も!