皆さん、Revolutをご存知だろうか?
人気プリペイドカード「Kyash」のポイント還元率改悪により、こちらのRevolutが脚光を浴びているようだ。
という事で、今回はRevolutについて調べてみた。
興味のある方は、ご覧頂きたい。
目次
- 1 Revolut(レボリュート)とは?
- 1.1 Revolutの発行手数料や年会費は?
- 1.2 Revolutの国際ブランドは?
- 1.3 Revolutの券面デザインは?
- 1.4 Revolutの申込み方法は?
- 1.5 Revolutへのチャージ方法は?
- 1.6 RevolutはApplePayやGooglePayに登録できる?
- 1.7 Revolutのメリットは?
- 1.8 Revolutのデメリットは?
- 1.9 Revolutのポイント還元率は?
- 1.10 6gramからRevolutにチャージできる?その逆は?
- 1.11 トヨタウォレットからRevolutにチャージできる?その逆は?
- 1.12 Revolutを紛失・盗難された場合は?
- 1.13 Revolutを解約する場合は?
- 1.14 スタンダード・プレミアム・メタルの違いって?
- 1.15 Revolutの評判・口コミは?
- 1.16 Revolut申し込んでみた!!
- 1.17 2021年10月5日までに申し込めば2500円がもらえる!!
- 2 まとめ
Revolut(レボリュート)とは?
Revolut(レボリュート)とは、イギリスに拠点とするデジタル銀行サービスのひとつだ。
あらかじめチャージしておき、決済に使うプリペイドカードのようなものと思ってよいだろう。
Revolutカードを使えば、月額25000円まで手数料無料で海外ATMからの現金引き出しもできるとの事(日本国内でのATM取引はできないので注意してほしい)
また、アプリ内で外貨に両替、海外の銀行口座に送金も可能だ。
Revolutにはスタンダード・プレミアム・メタルの3つの会員があるが、ここではスタンダードについて解説しようと思う。
Revolutの発行手数料や年会費は?
Revolutの発行手数料や年会費は、以下のようになる。
発行手数料
1枚目 無料
2枚目以降 500円
年会費
スタンダード会員 無料
Revolutの国際ブランドは?
Revolutの国際ブランドは、Visaのみになる。
Revolutの券面デザインは?
Revolutの券面デザインは、以下のようになる。
↓Revolut
Revolutの申込み方法は?
Revolutは、スマートフォンのRevolutアプリから申込み可能だ。
つまり、スマホがなければRevolutを発行する事はできない。
また、Revolutには年齢制限があり20歳以上でないと口座開設できないので注意してほしい。
アプリは、iPhoneの場合はAppstore・Androidの場合はgoogleplayよりインストールしよう。
また、本人認証時にマイナンバーカードもしくは運転免許証が必要となる。
あわせて、スマートフォンにて撮影した自分の顔写真も送る必要がある。
「半角英字で入力してください」と表示される場合は?
生年月日入力の際「半角英字で入力してください」といったエラーが表示される事があるようだ。
このエラーが表示された場合は、名前を半角英字で入力すればOKだ。
Revolutへのチャージ方法は?
Revolutを使うには、事前にRevolutアカウントにチャージ(入金)する事が必要条件となる。
チャージ方法は、クレジットカード・デビットカード・銀行口座からの振込になる。
クレジットカードやデビットカードで使用できる国際ブランドはVisa・MasterCard となる。
クレジットカード・デビットカードからチャージする方法
クレジットカードやデビットカードからチャージする手順は、以下を参考にしてほしい。
↓アプリの左下の「R」マークを選択し「アカウント」タブの【チャージする】をタップ
↓チャージ金額とチャージ元のカードを設定し「安全な方法で入金する」をタップすればOKだ
Visa・MasterCardブランドでもチャージできないカードもあるので注意してほしい。
ANAVISAプラチナプレミアムカード、ANA VISAワイドゴールドカード、dカードプリペイド、ANAVISAプリペイドカード…etc
Revolutはオートチャージにも対応!!
クレジットカードもしくはデビットカードをRevolutに登録して1ヶ月経てば、口座にオートチャージする事も可能だ。
オートチャージの設定方法は、以下をご覧あれ。
↓アプリの左下の「R」マークを選択し「アカウント」タブの【チャージする】をタップ
↓チャージ金額などの設定を済まし「保存」をタップすればOKだ
銀行口座からチャージする方法
銀行口座からチャージする手順は、以下を参考にしてほしい。
↓表示される口座へ振込む事でRevolutアカウントにチャージされる
RevolutはApplePayやGooglePayに登録できる?
RevolutはApplePayには対応していないがGooglePayには登録可能だ。
GooglePayに登録するとオーソリとして200円が引かれるのだが、これがなかなか戻ってこないとの声を耳にする。
この場合は、Revolutアプリのチャット機能より問い合わせればすぐに返金されるようだ。
※オーソリ(オーソリゼーション)とは決済可能かどうかを確かめるための模擬決済の事
Revolutお問い合わせ手順
電話で問い合わせたい場合は?
電話でのお問い合わせは、以下を参照にしてほしい。
+81 80 0080 4391 (日本から)
+81 50 3196 5566(海外から)
Revolutのメリットは?
Revolutのメリットをいくつかまとめたので、参考までにご覧頂きたい。
外貨に両替できる!!
Revolutのチャージ残高は、アプリ内で外貨に両替できる。
日本円から外貨だけでなく、外貨から日本円にも両替可能だ。
通常クレジットカードで外貨決済をした場合は、1.3%ほどの為替手数料が発生するが、Revolutは0.5%で両替ができる。
外貨両替の手順
ユーロ、英ポンド、UAEディルハム、豪ドル、カナダドル、スイスフラン、チェココルナ、デンマーククローネ、香港ドル、ハンガリーフォリント、イスラエル新シャケル、ノルウェークローネ、ニュージーランドドル、ポーランドズロチ、カタールリヤル、ルーマニアレウ、スウェーデンクローネ、シンガポールドル、タイバーツ、トルコリラ、米ドル、南アフリカランド
為替レートが一目で分かる!!
Revolutアプリを使えば、各国の為替レートを一目で把握する事が可能だ。
また、ビットコインやリップル、ゴールドにも対応している。
為替レート確認手順
バーチャルカードが発行できる!!
Revolutのリアルカードを持っていなくても、アプリ内でバーチャルデビットカードを発行し、オンラインでの決済に使える(実店舗での決済はできない)
バーチャルデビットカードは即時に発行可能だ。
バーチャルデビットカード発行手順
↓「R」セクションの「カード」タブから【+カードを追加】を選択
↓「カード」タブに追加されたバーチャルカードを選択すると、カードが拡大される
↓カード画像をタップし「カード情報を表示」を選択すると、カード番号と暗証番号が表示される
バーチャルカード使ってみた!!
Amazonでバーチャルカードを使ってみたが、問題なく支払いができた。
ここで少し頭を悩ませるのが、カードの名義人だ。
リアルカードには左下に名義人が表記されているのだが、バーチャルカードには表記されていない。
試しに名字だけ入力したところ払えてしまったので、どんな文字列を入力しても通るのかと思われる。
とはいうものの、名義人の欄はカード利用者の名前を記入するものなので、ローマ字表記でフルネームを記入しておくのが無難だろう。
↓バーチャルカードには記載されていないが、名義人の欄は自分の名前を入力すればOKだ
海外ATMから出金できる!!
Revolutカードを使えば、海外のATMからの引き出しも可能になる。
国内では、デビットカードからのチャージ残高はイオン銀行から出金ができるようだ。
Revolutのカード使ってイオン銀行ATMで🤑出来て草 pic.twitter.com/g4pUyTCLHF
— 院試合格 (@uh700) October 13, 2020
クレジットカードからのチャージ残高は出金できないので注意してほしい。
また、2020年11月9日よりプリペイドカード経由からも引出しや送金もふさがれるようだ。
友達や海外の銀行口座に送金できる!!
Revolutのチャージ残高は、Revolutを使っている友達や銀行口座に送金可能だ。
連絡先への送金手順
銀行口座への送金手順
↓「支払い(中央)」セクションから【受取先の銀行口座を追加】を選択
↓送金先の口座情報を入力し【受取人を追加】をタップして、手続きを済ませてほしい
支出が把握できる!!
Revolutでは、過去の支出のカテゴリーや利用店を確認する事が可能だ。
支出確認手順
↓グラフの画像を横方向にスワイプする事で月ごとの支出が確認できる
クーポンが使える!!
Revolutでは、オンラインストアで使えるクーポンを発行している。
使用できるショップや特典内容は、下記をご覧あれ。
Revolutで使えるクーポン一覧
ストア | 特典 |
HMV&BOOKS | エンタメ商品購入で1%キャッシュバック |
Sony Music(ソニーミュージック) | 音楽商品購入で2%キャッシュバック |
チケットぴあ | チケット予約で0.7%キャッシュバック |
AEON de WINE(イオンでワイン) | 商品購入で3%キャッシュバック |
Enoteca Wine | 商品購入で3%キャッシュバック |
Oisix(オイシックス) | おためしセット購入で60%キャッシュバック その商品購入で1%キャッシュバック |
Aeon Shopping(イオンショッピング) | 商品購入で2%キャッシュバック |
Zoff | 商品購入で4%キャッシュバック |
Nano Universe | 洋服購入で5%キャッシュバック |
ASUS | 商品購入で2%キャッシュバック |
Crocs(クロックス) | 靴購入で3%キャッシュバック |
Greendog | 商品購入で5%キャッシュバック ホリスティックケア・カウンセラー講座受講で3000円キャッシュバック |
@Cosme | 化粧品購入で3%キャッシュバック |
Soccer Shop | 商品購入で3%キャッシュバック |
Lacoste(ラコステ) | 商品購入で3%キャッシュバック |
Aeon Bike(イオンバイク) | 商品購入で3%キャッシュバック |
Loft(ロフト) | 商品購入で3%キャッシュバック |
AOKI | スーツ購入で2%キャッシュバック |
Veltra | ツアー予約で3%キャッシュバック |
WILLER TRAVEL | 高速バス予約で2%キャッシュバック ツアー商品予約で1%キャッシュバック |
Onward | 商品購入で2%キャッシュバック |
Charles & Keith | 洋服購入で3%キャッシュバック |
Eddie Bauer | 洋服購入で3%キャッシュバック |
VAIO | VAIO商品購入で1%キャッシュバック |
タカラトミー | 商品購入で1%キャッシュバック |
CASETiFY | 商品購入で10%キャッシュバック |
PREMOA | 商品購入で1%キャッシュバック |
Taylor Made Golf | ゴルフ用品購入で5%キャッシュバック |
Vacation Stay | 宿泊先予約で3%キャッシュバック |
Peppy | 商品購入で3%キャッシュバック |
Onward | 商品購入で2%キャッシュバック |
Soccer Shop Kamo | 商品購入で3%キャッシュバック |
クーポン発行の手順
クーポンは、Rセクション下方にある「人気のクーポン」から発行可能だ。
↓青いボタンをタップし、リンク先からRevolutで購入すればキャッシュバックを受け取れる
金や銀も買える!!
Revolutアプリを使えば、ゴールドやシルバーを金融資産として購入することが可能だ。
ただし、現物が手元に届くわけではないので注意してほしい。
ゴールド・シルバー購入手順
ゴールドやシルバーの購入手順は、以下を参考にしてほしい。
↓下方メニュー一番右に位置する「ハブ」セクションより「貴金属」を選択
電子マネーやコード決済にチャージ可能!!
Revolutは、モバイルSuica・モバイルPASMO・SMART ICOCAといった電子マネーにチャージする事ができる。
また、PayPay・楽天ペイ・d払いにもチャージ可能だ。
ただ、楽天Edy・nanaco・LINE Payにはチャージできないとの事だ。
Visaのタッチ決済が搭載!!
Revolutには、Visaのタッチ決済機能が付帯している。
サインや暗証番号は不要で、レジにあるリーダーにタッチするだけで支払いを済ます事ができる。
タッチ決済が使える店舗はまだ少ないが、Visaは世界的なブランドなので、今後加盟店は拡大していくと思われる(iDやクイックペイは国内でしか使えない)
Visaのタッチ決済は、下記のマークがある店舗で利用可能だ。
表参道ヒルズ、クリスタ長堀、JTB提供のC→REX端末を設置する旅館・土産物店、JapanTaxi*決済機付きタブレット搭載車両、マクドナルド、TSUTAYA、Hotel Villa Fontaine、エブリイ、Airport Limousine、アズナス、メガネストアー、ぐるなびPay、ジェーソン、ローソン、セブンイレブン、ミニストップ、セイコーマート、KIX(関西国際空港)、Phiten、ハブ、文教堂、イオン、マックスバリュ、ダイエー、まいばすけっと、ジェーソン、カスミ、マルエツ、すき家、餃子の王将、タリーズコーヒー、ドトールコーヒー、ほっかほっか亭、はま寿司、なか卯、ビッグボーイ、ジョリーパスタ、モスバーガー、ウエルシア薬局、ミネ薬局、ヒマラヤスポーツ、郵便局….etc
タッチ決済はセルフレジでも!!
タッチ決済は、セルフレジで利用可能な店舗もある。
イオンのセルフレジにて、タッチ決済の一部始終を撮影してきたので参考までにご覧あれ。
Visaのタッチ決済をイオンで使ってみた!!
3Dセキュア(本人認証サービス)Ver2.0に対応!!
Revolutは、3DセキュアVer2.0に対応している。
3Dセキュアとは、オンラインでの支払いの際、専用パスワードを入力して本人確認を行う「本人認証サービス」の事を指す。
仮に3Dセキュアに対応していない場合、カードを落としてしまった際、カード番号やセキュリティコードなどの情報が第三者に知られ悪用される危険性がある。
しかし3Dセキュアに対応しているカードであれば、決済の際、本人にしかわからないパスワードを入力する必要があるのでなりすましを防ぐ事が可能だ。
Revolutのデメリットは?
Revolutのデメリットは、以下をご覧いただきたい。
国際ブランドがVisaのみ
日本で発行されているRevolutの国際ブランドはVisaのみとなっている。
Visaは世界でのシェア率56%を占め、最も使われている国際ブランドといっても良いだろう。
ただし、日本国内では、個人経営の小さなお店や単価の高い料理店ではJCBのみ加盟しているケースもある。
また、コストコでクレジットカード払いをする際は、MasterCardしか使えないので注意してほしい。
ちなみに、英国のRevolutはMastercardブランドも選択可能なようだ。
Revolutのポイント還元率は?
クレジットカードは利用するとポイント還元されるものが多いが、Revolutカードは利用してもポイントは付与されない。
ただし、メタル会員に対しては1%のキャッシュバック特典が導入されるようだ。
クレジットチャージでポイントは貰えるの?
クレジットカードからRevolutにチャージすれば、チャージ元のクレジットカードのポイントが付与される。
例えば楽天カードからRevolutに2000円分チャージした場合、その1%の楽天ポイント、つまり20ポイントが進呈されるという事だ(ポイント付与対象外のカードもあり)
Kyashからのチャージはポイント付与の対象?
KyashからRevolutへのチャージもポイント付与の対象となる(RevolutからKyashへのチャージは不可)
KyashからモバイルSuicaへのチャージはポイント付与対象外だが、Kyash→Revolut→モバイルSuica といったようにRevolutを経由することで、モバイルSuicaへチャージしつつKyashポイントを獲得する事が可能になった。
ただし、クレジットカードからチャージしたKyash残高はRevolutに送金できないので注意してほしい。
6gramからRevolutにチャージできる?その逆は?
6gramからRevolutにチャージはできない。
ただし、Revolutから6gramへはチャージできるようだ。
トヨタウォレットからRevolutにチャージできる?その逆は?
TOYOTA WalletからRevolutにチャージはできない。
また、RevolutからTOYOTA Walletへはチャージする事もできない。
Revolutを紛失・盗難された場合は?
Revolutのリアルカードを紛失・盗難された場合は、アプリよりカード利用停止の手続きを行ってほしい。
Revolutカード利用停止手順
↓「R」セクションの「カード」タブより紛失・盗難されたカードを選択
Revolutを解約する場合は?
Revolutを退会したい場合は、以下の手順を参照してほしい。
Revolut退会手順
↓「R」セクションの「カード」タブより退会したいカードを選択
スタンダード・プレミアム・メタルの違いって?
冒頭でも触れたが、Revolutには「スタンダード」「プレミアム」「メタル」の3つの会員プランがある。
詳細は下記をご覧あれ。
スタンダード | プレミアム | メタル | |
券面カラー | ・スタンダード | ・スペースグレー ・シルバープレミアム ・ローズゴールドプレミアム |
・ブラック ・ラベンダー ・ゴールド ・ローズゴールド ・スペースグレー |
カード材質 | プラスチック | プラスチック | スチール |
月会費 | 無料 | 月額980円(税込) | 月額1980円(税込) |
キャッシュバック | 0% | 0% | 2022年3月31日まで5% ※4月1日以降は1% ※キャッシュバック上限は月5000円 |
カスタマーサポート | 標準対応 | 優先対応 | 優先対応 |
海外ATM手数料無料引き出し限度額 | 25000円まで無料 | 50000円まで無料 | 100000円まで無料 |
為替取引手数料 | 月750000円まで無料 | 無料 | 無料 |
LoungeKey | 利用不可 | 利用可 | 利用可 |
SmartDelay | なし | あり ※Revolut会員と同伴者1名が対象 |
あり ※Revolut会員と同伴者3名が対象 |
※LoungeKey:世界1000ヵ所以上の空港ラウンジを利用できるサービス
※SmartDelay:フライトが1時間以上遅延した場合、Revolut会員とその同伴者に無料空港ラウンジパスが与えられる
Revolutの評判・口コミは?
TwitterにRevolutを使った人の感想があったので、参考までにご覧あれ。
噂のRevolutリアルカード着弾
カッコいい🥳 pic.twitter.com/vs3VkIk2Ui— 貧弱ポイ活サウナーめそ (@meso_tes) October 7, 2021
Revolut 出光で普通にガソリン入れられたんだけど。
— か (@gelatin_7) October 17, 2020
Revolutでガソリン代(セルフ)払えたけど
・カードを通すと認証後カードが出てくる(1円引かれる)
・その後で量を指定して給油
・レシートが出るって流れで,しばらく経つも1円しか引かれてない…さすがに後で引かれると思うけど,その時残高が足りないとどうなるんだろ
一時的にマイナス表示?— takaaki (@kemukemu55) January 12, 2021
単体では一切還元のないRevolut、何がいいのか全然わからなかったけど、Kyash経由でチャージできて、RevolutからモバイルSuica・PASMOにチャージできると知って、2か月ほど前に作ったんですよ(PASMOチャージだけならリアルカード不要)。
しかも、月額払いを含め、Kyashが通らない決済がかなり通る。 pic.twitter.com/JQNsSgJYiO— G4(粉屋) (@guardians4) December 1, 2020
エネオスのセルフではkyashは相変わらず使用不可だったけど、Revolutは使用可能だった。
— ぺりもうさん (@S_Y_d_e) October 11, 2020
Revolutさ・・・どうして変な挙動ばかりするの?汗
生年月日をいれるところで
キーボードは数字しか打てない状態になって生年月日を2000/01/01みたいにいれると
(/は自動ではいるので入れるのは数字だけ)「半角英字で入力してください」
っていうエラーメッセージ
— かすみ (@now_kasumi) November 21, 2020
Revolutのアプリ(Android)で6桁の番号入力する時バグる人はキーボードを変更すればいけた
自分はアルテ→Galaxyキーボードに変更したら普通に入力出来ました生年月日が「半角英数字で〜」ってなる人は名前をローマ字にすればいける
— きたあかり (@Ber_ver17) September 21, 2021
Revolutの年齢制限
18歳未満は利用ができない。個人利用規約にも書いているので、確認できます。https://t.co/thxa0x7rOU#Revolut取扱説明書 https://t.co/gMS8nyoxFu
— Kenta Kawaguchi (@ThisIsKenta) April 18, 2020
REVOLUTのチャージ上限は100万円なのか。。。
限度額のないデビットカードと思っていたけど、実質100万円が上限みたいですね。(サポート問い合わせ済)— Hiroki Sugita (@SugitaHiroki) August 28, 2021
RevolutでGooglePlayのサブスクできるようになってた
— あすらも (@nice_k_k) July 15, 2021
Revolutは以前リアル店舗で決済エラーがあったので毎月の引き落としに使うのも抵抗が出るけども,電気代やネット代金はともかく,サブスク系のサービスで使うのはありかなと思う.引き落としが発生した瞬間にスマホに通知が来るから,毎月のタイミングで必要性を検討しやすい.
— takaaki (@kemukemu55) April 23, 2021
Revolutのリアルカードが届きました。9月28日の23時過ぎに申し込んで10月4日ですよ。土日挟んでも1週間以内に届くとは素晴らしい。封筒はすごく簡素な普通郵便ですが、中は凝った作りの入れ物です。 pic.twitter.com/UsjsZQ2Ams
— tarao (@tarao11) October 4, 2021
Revolutのリアルカードが着弾!
悪くないグラデーションだ pic.twitter.com/w0F6SYcxVi— おかゆ(べ) (@okayube) February 14, 2021
Revolutなんだかんだ使ってるからMetalカード申し込んでみたけど
ラウンジキー付くの、為替手数料の安さも合わせて海外旅行には最強のカード感ある(年会費にしたら24000円だけど)
— なまず (@namazuchin) January 21, 2022
Revolut メタルプラン申し込み完了したつもりないのに決済されてしまった… 色の選択画面で悩んでアプリ閉じたのに。まあ申し込むのはいいけど、ゴールドじゃない色が届いたら嫌だな pic.twitter.com/jPXmFvvBhy
— kosuge (@9m) January 21, 2022
Revolutメタルについて分かっていること
・色味質感は写真の通り
・14日以内のプラン変更は8,589円発生
・15~31日以内解約なら5,940円?(推測)
・落とした時の音はカランカランではなくコトン…(アメプラメタルと同じ)
・プラのカードに10円玉×2、5円玉×1で同じ重さ
・ラベンダーのレビュー動画はない pic.twitter.com/J8kUg4Hq7d— しゃぬ。 (@glass814i) January 21, 2022
Revolut申し込んでみた!!
というわけで、管理人もRevolutを申し込んでみた(リアルカードは、アプリの「カードセクション」より申込み可能だ)
2020年9月19日に申し込んで届いたのが26日なので、到着まで1週間といったところか。
【総評】
海外製なのでもっと雑なつくりかと予想していたのだが、質感はなかなか高い印象を受けた。
写真で見る以上にカードのグラデーションも鮮やかで、日本のカードには見られない色合いだ。
側面から見ると2枚重なってる感じで、強度もあるんじゃないかと思う。
入れ物もつくりがしっかりしていて、カードが出るときの「シュ」とした音が心地よくも感じた。
ちなみに、リアルカードを使うにはRevolutアプリの「R」セクション【カードタブ】より有効化する必要があるので、注意してほしい。
2021年10月5日までに申し込めば2500円がもらえる!!
Revolutでは、現在、友達紹介キャンペーンを実施している。
招待リンクより、リアルカードに申し込み、2021年10月5日までに500円以上を3回使えば2500円がもらえるとの事だ。
バーチャルカードの決済でもキャンペーンの対象になる。
例えば、Amazonギフト券500円×3でもOKだ。
紹介した方にも1人につき2500円が進呈され、最大5人まで紹介可能だ。
条件を達成したらすぐに2500円が付与されるのもうれしいところだ。
ただし、登録するとローマ字表記で双方に名前が伝わるので抵抗のある方は控えてほしい。
以下に筆者の招待リンク(登録名はSuzuki Yuji)を載せておくので、もしあなたが少しでもRevolutに興味がおありなら、これを機に登録して頂けると涙があふれるほど嬉しく思う。
本キャンペーンは終了しました。
招待リンクより登録して頂いた方、誠にありがとうございます!!
まとめ
いかがだっただろうか?
Revolutについてまとめると・・・
Revolut(スタンダード会員) | |
券面デザイン | ![]() |
申込み条件 | 20歳以上の方 ※学生は申込み不可 |
発行手数料 | 無料 ※再発行手数料は500円(税込) ※1枚目の発送料は無料 ※2枚目以降の発送料は普通郵便で500円、速達は2000円 |
年会費 | 無料 |
国際ブランド | Visa |
ポイント還元率 | 0% |
家族カード | なし |
ETCカード | なし |
海外旅行保険 | なし |
国内旅行保険 | なし |
ショッピング保険 | なし |
Apple Pay | 非対応 |
Google Pay | 登録可(Visaタッチ決済) |
限度額(総利用枠) | 不明 |
支払い方法 |
1回払いのみ(即時残高から引き落とし) |
備考 | ・スタンダード以外にプレミアムとメタルの3つの会員がある ・スタンダード会員の券面デザインは1種類のみ ・申込みにはスマートフォンとマイナンバーカード(運転免許証)が必須 ・バーチャルデビットカードを発行すれば、リアルカードを持っていなくてもオンライン決済が可能 ・リアルカードは申込みから1週間ほどで届く? ・リアルカードは6枚まで、バーチャルカードは5枚まで発行可 ・カード有効期限は発行から5年 ・リアルカードを使うには、アプリより「有効化」する必要がある ・Revolutカードで海外ATMからの現金引き出し可能 ・通常日本国内ATMからの出金はできないが、例外としてイオン銀行から引き出せる ・アプリから為替手数料0.5%で外貨に両替可能 ・金や銀も購入可 ・チャージ残高は、Revolutを使っている友達や銀行口座に送金可能 ・クレジットカードやデビットカードからチャージできる(JCB・AMEXは不可) ・VISAやMastercardでも登録できないカードもある ・国内発行のクレジットカードには利用制限がある ・銀行口座からのチャージも可能 ・チャージできる金額は2000円から ・クレジットカードやデビットカードからのオートチャージも可能 ・リアルカードにはVisaのタッチ決済が搭載 ・LoftやHMVといったオンラインショップのクーポンが使える ・Kyashや楽天カードからのRevolutへのチャージはポイントがつく(VisaLINEPayクレジットカードからはつかない) ・6gramやTOYOTA WalletからRevolutへのチャージはできない ・Revolutから6gramへはチャージできるが、TOYOTA WalletやKyashへのチャージは不可 ・PayPay、楽天ペイ、d払いにチャージ可能 ・モバイルSuicaやモバイルPASMO、SMART ICOCAへのチャージも可能 ・クレジットカードやプリペイドカードでチャージした残高は送金できない ・デビットカードからのチャージ残高には利用制限がない ・Revolutへのチャージ上限は100万円 ・ガソリンスタンドでも利用可? ・盗難紛失補償はなし ・3DセキュアVer2.0に対応 |
といった感じだ。
当記事は、Revolutの詳細が分かり次第、更新していく所存であるので、刮目して頂ければ幸いだ。
↓こちらの記事もおすすめ!!
・Kyash Cardのメリットって?お得なの?その実力に差し迫る!
・みんなの銀行のメリットや使い方って?スマホひとつで何でもできちゃう!口座開設で1000円もらえるよ!
・バンドルカードの発行手順や使い方は!?ジャニーズファンは読んじゃいなよ!!