皆さん、kyashってご存知ですか?
こちらのプリペイドカード、かなり人気みたいね・・・!
というわけで、kyashについてちょっと調べてみました。
興味のある方は、ご覧ください!
目次
kyash(キャッシュ)とは?発行会社は?
kyash(キャッシュ)とは、全国のVISA加盟店で使用する事ができるプリペイドカードになります。
クレジットカードやデビットカードを登録する事ができ、スマートフォンにインストールしたkyashアプリ上で管理できます。
発行会社は、株式会社Kyash。
kyashの使い方は?
kyashはプリペイドカードなので、事前にチャージした金額の範囲内で支払いに使う事ができます。
チャージの方法ですが、クレジットカードやデビットカードからのチャージ、コンビニでの現金チャージ、銀行ATMチャージなどがあります。
kyashには、プラスチック製のリアルカードとオンライン専用のバーチャルカードがあります。
バーチャルカードは、オンライン上でのショッピングには使えますが、実店舗での支払いには使えませんので注意してください。
リアルカードを店舗で使う際は、クレジットカードと同じように「カードでお願いします」と店員さんに伝えればOKです。
kyashの入会費や年会費は?
kyashの入会費や年会費は、以下のようになります。
入会費
無料
年会費
無料
kyashの国際ブランドは?
kyashの国際ブランドは、VISAのみになります。
kyashの券面デザインは?
kyashの券面デザインは、以下のようになります。
kyash
kyashの審査は厳しい?どれくらいで届くの?
kyashはプリペイドカードのため、クレジットカードのような審査はありません。
年齢制限や本人確認もありません。
フリーター、専業主婦、パート、学生、無職の方でも発行可能です。
つまり、誰でも発行できるというわけですね。
発行するのにどれくらいかかる?
バーチャルカードは、スマートフォンのアプリから1分で発行できます。
リアルカードは、申請してから届くのに1ヶ月から2ヶ月かかるとの事です。
kyashのポイント還元率は?改悪した?
kyashを利用すると、kyashポイントが貯まります。
還元率は、リアルカードを発行している場合1%、リアルカードを発行していない場合は0.5%になります(2019年9月までは還元率2%でした)
貯まったポイントは、1ポイント1円としてkyash残高にチャージできます。
kyashをお得に使うには?
kyashはうまく使えばポイントの多重取りが可能です。
まず、クレジットカードをkyashにチャージする事で、クレジットカードのポイントが貯まります。
そして、kyashを楽天ペイなどのコード決済に紐付けて支払えばポイントの上乗せができます。
これだけだと分かりにくいと思うので、例を挙げて説明しますね。
・楽天カードのポイント還元率1%
・kyashのポイント還元率1%
・楽天ペイのポイント還元率0.5%
みたいな感じでポイントの多重取りができるんですよね。
これがkyashが使われている一番の要因でしょう。
kyashのデメリットは?
kyashのデメリットをいくつか挙げてみましたので、参考までにどうぞ。
・一度チャージすると現金に戻せない
・ICチップが埋め込まれていないためサインが必要な店が多い(コンビニでは不要、スーパーでは高確率で必要)
・ガソリンスタンドでは使えない
・税金支払いには使えない
・不正利用されても補償されない確率が高い
あとがき
いかがでしたでしょうか?
kyashについてまとめると・・・
kyash(キャッシュ) | |
券面デザイン | ![]() |
申込み条件 | 誰でも発行可能 |
入会金 | 無料 |
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA |
ポイント還元率 | 0.5%~1% |
といった感じですね!
kyash、興味のある方は利用してみてはいかがでしょうか?
というわけで、最後までお読みいただきありがとうございました!