皆さん、ANAVISAプラチナプレミアムカードはご存知だろうか?
こちらのクレジットカード、旅行好きな方からはなかなか人気のようだ。
というわけで、今回はANAVISAプラチナプレミアムカードについて調べてみた。
興味のある方は、ご覧頂きたい。
目次
- 1 ANAVISAプラチナプレミアムカードとは?発行会社は?
- 1.1 ANAVISAプラチナプレミアムカードの入会費や年会費は?
- 1.2 ANAVISAプラチナプレミアムカードの締め日や引き落とし日は?
- 1.3 ANAVISAプラチナプレミアムカードの国際ブランドは?
- 1.4 ANAVISAプラチナプレミアムカードの券面デザインは?
- 1.5 ANAVISAプラチナプレミアムカードの審査は甘い?
- 1.6 ANAVISAプラチナプレミアムカードのポイント還元率は?
- 1.7 ANAVISAプラチナプレミアムカードにはiDも!
- 1.8 ANAVISAプラチナプレミアムカードに家族カードはある?
- 1.9 ANAVISAプラチナプレミアムカードにはETCカードも!
- 1.10 ANAVISAプラチナプレミアムカードのメリットは?
- 2 あとがき
ANAVISAプラチナプレミアムカードとは?発行会社は?
ANAVISAプラチナプレミアムカードとは、VISAが航空会社ANAと提携し、発行するクレジットカードになる。
ANAVISAカードにおいて最高峰に位置づけられるカードと言えるだろう。
↓ANAVISA一般カード
ANAVISAプラチナプレミアムカードの入会費や年会費は?
ANAVISAプラチナプレミアムカードの入会費や年会費は、以下のようになる。
入会費
無料
年会費
80000円(税抜)
ANAVISAプラチナプレミアムカードの締め日や引き落とし日は?
ANAJCBプラチナプレミアムカードの締め日や引き落とし日は、以下のようになる。
締め日
毎月15日
引き落とし日
翌月10日
ANAVISAプラチナプレミアムカードの国際ブランドは?
ANAVISAプラチナプレミアムカードの国際ブランドだが、VISAのみになる。
ANAVISAプラチナプレミアムカードの券面デザインは?
ANAVISAプラチナプレミアムカードの券面デザインは、下記をご覧いただきたい。
ANAVISAプラチナプレミアムカード
ANAVISAプラチナプレミアムカードの審査は甘い?
ANAVISAプラチナプレミアムカードの申込資格は、「原則として、満30歳以上で本人に安定継続収入のある方」となっている。
学生は申し込めないので、ご注意頂きたい。
ANAVISAプラチナプレミアムカードの審査だが、なかなか厳しいようだ。
年収は少なくとも600万は欲しいだろう。
カード所持者の職種だが、会社員、医師や弁護士などが多い。
個人事業主でも通った実績はある。
アルバイト、専業主婦、年金受給者、パート、派遣社員に対しての発行はかなり厳しいだろう。
審査期間は?どのくらいで届くの?
ANAVISAプラチナプレミアムカードの審査期間だが、早くて翌日、長引くと1週間近くかかるようだ。
審査通過後は、4日~7日あたりでカードが手元に届くとの事。
ANAVISAプラチナプレミアムカードのポイント還元率は?
ANAVISAプラチナプレミアムカードでショッピングをすると、税込1000円の利用につき1ポイント貯まる。
貯まったワールドプレゼントポイントは、楽天スーパーポイントやTポイント、nanacoポイントといった様々なポイントに交換可能だ。
移行先のポイントによりレートは変わるが、還元率は0.4%~0.5%といったところか。
ポイント有効期限は獲得月から4年になる。
↓ワールドプレゼントポイント交換レート
1ポイント | au WALLETポイント 5pt |
1ポイント | ヨドバシカメラゴールドポイント 5pt |
1ポイント | dポイント 5pt |
1ポイント | ベルメゾン・ポイント 5pt |
1ポイント | スターバックス カード 4円分 |
1ポイント | 楽天スーパーポイント 5pt |
1ポイント | WAONポイント 4~5円分 |
1ポイント | Tポイント 4pt |
1ポイント | Gポイント 5pt |
1ポイント | nanacoポイント 4pt |
1ポイント | Pexポイント 50pt |
1ポイント | 楽天Edy 4円 |
1ポイント | Pontaポイント 4pt |
1ポイント | ジョーシンポイント 5pt |
1ポイント | ショップdeポイント 50pt |
1ポイント | タリーズカード 4円分 |
1ポイント | カテエネポイント 5pt |
1ポイント | プレミアムポイント 4pt |
1ポイント | 自治体ポイント 5pt |
1ポイント | カエトクカード 4円分 |
1ポイント | RealPay 50リアル |
ワールドプレゼントはマイルにも交換可能!
貯まったワールドプレゼントはANAマイルにも移行できる。
移行手数料は無料で1ポイント=15マイルとして交換可能だ。
1マイルの価値を約2円とすると、ANAVISAプラチナプレミアムカードの実質の還元率は3%といったところか(マイルの価値は時期や使い方により変動する)
他社提携ポイントへ移行した際の還元率は0.5%以下なので、マイルに交換するのが一番お得なのかもしれない。
マイルの有効期限は獲得月から36ヶ月後の月末までになる。
ANAVISAプラチナプレミアムカードにはiDも!
ANAVISAプラチナプレミアムカードには、電子マネーiDが搭載されている。
iDがあれば、端末にカードをかざすだけで支払いが完了する。
サイン不要なので、よりスピーディーな決済が期待できるだろう。
【よくわかる「iD」:コンビニ篇】三井住友カードiD【三井住友カード公式】
ANAVISAプラチナプレミアムカードに家族カードはある?
ANAVISAプラチナプレミアムカードは、年会費4400円(税込)で家族カードを付帯できる。
家族会員は、本カード会員とほぼ同等のサービスを受ける事ができる。
ANAVISAプラチナプレミアムカードにはETCカードも!
ANAVISAプラチナプレミアムカードには、ETCカードも付帯させる事ができる。
発行手数料無料、年会費も無料だ。
ETCカードは会員1名につき1枚までしか発行できない(家族会員も発行可能)
ANAVISAプラチナプレミアムカードのメリットは?
ANAVISAプラチナプレミアムカードのメリットをいくつかまとめたので、参考までにご覧頂きたい。
空港ラウンジサービス
ANAVISAプラチナプレミアムカードの会員は、国内外の31空港46ラウンジを無料で利用できる(同伴者も1名無料)
新千歳空港、函館空港、旭川空港、青森空港、秋田空港、仙台国際空港、新潟空港、富山空港、小松空港、中部国際空港、富士山静岡空港、成田国際空港、羽田空港、伊丹空港、関西国際空港、神戸空港、岡山空港、広島空港、米子空港、山口宇部空港、出雲縁結び空港、徳島空港、高松空港、松山空港、福岡空港、北九州空港、長崎空港、大分空港、熊本空港、鹿児島空港、那覇空港、ダニエル・K・イノウエ国際空港
ANAラウンジも利用可能!
ANAVISAプラチナプレミアムカードの会員は、国内線ANAラウンジを無料で利用できる(同伴者も1名無料)
ANAラウンジはカードラウンジよりも高級感漂う造りになっており、より贅沢なひとときを過ごす事ができるだろう。
↓ANAラウンジ
プライオリティ・パスに無料で申し込める!!
ANAVISAプラチナプレミアムカードの会員は、世界143カ国500以上の都市や地域で、1200カ所以上の空港ラウンジが利用できるプライオリティパスのプレステージ会員に無料で申し込める。
家族会員も無料で利用可能だ(同伴者は1名につき27米ドル払う必要がある)
プレステージ会員はプライオリティパス最高ランクのサービスを受けることができ、年会費4万円相当に値する。
↓プライオリティ・パス会員カード
国際線ビジネスカウンターを利用できる
ANAVISAプラチナプレミアムカード会員は、ANA国際線のエコノミークラス搭乗時でも国際線ビジネスカウンターを利用できる。
よりスムーズなチェックインが期待できるだろう。
ANAグループでの利用で割引
ANAVISAプラチナプレミアムカード会員は、ANA機内販売や空港免税店、ギフトショップ「ANA FESTA」においてカードで支払うと10%割引される。
また、A-styleでは5%割引価格でショッピングが可能だ。
マイルが貯まりやすい
ANAVISAプラチナプレミアムカード会員は、多くのシーンでマイルを貯める事が可能だ。
詳細は下記をご覧いただきたい。
・毎年のカード継続時に10000マイル付与
・ANA航空券の購入(100円につき2マイル付与)
・ANAグループ便を搭乗すると、運賃の50%のマイルが付与
・カードに付帯しているEdyへのクレジットチャージ200円につき1マイル付与
・Edy払いで200円につき1マイル付与
・ANAカードマイルプラス加盟店での買い物で、200円もしくは100円につき1マイル付与
コンシェルジュデスク
ANAVISAプラチナプレミアムカード会員は、「三井住友カードプラチナコンシェルジュデスク」を利用できる。
コンシェルジュデスクでは、宿泊予約・航空券の手配などの予約代行サービスや、旅行でのトラブル時のサポートなど365日24時間体制でいつでも相談に乗ってくれる。
普段混み合っている人気のレストランも、コンシェルジュに頼めばすぐに手配できてしまうなんて事も・・・
銀聯(ぎんれん)カードを発行できる
ANAVISAプラチナプレミアムカード会員は、ANA銀聯カードを無料で発行できる。
銀聯カードは、中国へ行くのならマストとも言えるカードだ。
中国は偽札が多く出回っているため、キャッシュレス化が進んでいる。
その中でもよく使われているのが銀聯カードだ。
銀聯カードは中国国内のほとんどの決済シーンで使える(中国国内では世界シェアトップのVISAでも使えない事がある)
↓ANA銀聯カード
Apple Pay(アップルペイ)に対応!!
ANAVISAプラチナプレミアムカードは、Apple Payに対応している。
Apple Payは、対象となるiPhoneやApple Watchにクレジットカードを登録し、専用の端末にかざす事で支払いが可能になるサービスだ。
Apple Pay — クレジットカードやプリペイドカードを使いお店で支払う方法 — Apple
ApplePayに登録されたクレジットカードは、「iD」もしくは「QUICPay」どちらかに割り振られる。
ANAVISAプラチナプレミアムカードの場合はiDに割り振られるので、全国のiD加盟店で支払いに使う事ができる。
会計の際は「iDで!」と店員さんに伝えよう。
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ、セイコーマート、イオン、アピタ、ピアゴ、マックスバリュ、ザ・ビック、まいばすけっと、やまや、牛角、はま寿司、ガスト、神戸屋レストラン、ジョナサン、デニーズ、バーミヤン、マクドナルド、和民、安楽亭、ミライザカ、やるき茶屋、魚民、笑笑、白木屋、クスリのアオキ、スギ薬局、ツルハドラッグ、コジマ、ジョーシン、ソフマップ、ドコモショップ、ノジマ、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、タワーレコード、AOKI、洋服の青山、富士急ハイランド、横浜・八景島シーパラダイス、快活クラブ、シダックス、BIG ECHO、ルートイン、ORIXレンタカー…etc
ANAVISAプラチナプレミアムカードをApple Payに認証するには?
ANAVISAプラチナプレミアムカードは、iPhone・AppleWatchの「Wallet」アプリよりApple Payに追加する事が可能だ。
詳細は、下記の動画を参考にしてほしい。
Apple Pay — クレジットカードやプリペイドカードを追加する方法— Apple
Google Pay(グーグルペイ)にも対応!!
ANAVISAプラチナプレミアムカードは、Google Payにも登録可能だ。
Google Payは、おサイフケータイアプリ(6.1.5以上)対応かつAndroid™5.0以上のデバイスに対応している。
登録すれば、Apple Payと同様にiD加盟店にて支払う事ができる。
Google Payは「GooglePlayアプリ」よりダウンロード可能だ。
最高一億円の旅行保険
ANAVISAワイドゴールドカードには、最高一億円補償の旅行保険が付帯している。
詳細は、下記をご覧頂きたい。
国内旅行保険
保険の種類 |
保険金額 | |
傷害 | 死亡・後遺障害保険金額 | 最高1億円 |
入院保険金日額 ※8日以上の治療から対象 |
5000円 | |
通院保険金日額 ※8日以上の治療から対象 |
2000円 | |
手術保険金 | 最高20万円 |
海外旅行保険
保険の種類 | 保険金額 |
||
本会員/家族会員 | 家族特約 | ||
傷害 | 死亡 後遺障害 |
最高1億円 | 最高1000万円 |
治療費用 | 1回の事故につき 500万円限度 |
1回の事故につき 500万円限度 |
|
疾病 | 治療費用 | 1回の病気につき 500万円限度 |
1回の病気につき 500万円限度 |
賠償責任 | 1回の事故につき 1億円限度 |
1回の事故につき 1億円限度 |
|
携行品損害(免責金額3000円) | 1旅行中100万円限度 | 1旅行中100万円限度 | |
救援者費用等 | 1000万円限度 | 1000万円限度 | |
補償対象旅行期間 | 日本出国日から3ヵ月 |
国内・海外航空便遅延保険
補償内容 | 保険金額 |
乗継遅延費用(客室料・食事代) | 2万円限度 |
出航遅延・欠航・搭乗不能費用(食事代) | 2万円限度 |
手荷物遅延費用(衣料購入費等) | 2万円限度 |
手荷物紛失費用(衣料購入費等) | 4万円限度 |
ショッピング保険
ANAVISAプラチナプレミアムカードには、ショッピング補償が付帯している。
国内海外問わず、カードで購入した商品が90日以内に破損・盗難などの損害が生じた場合、自己負担額として3000円を支払う事で1事故につき年間500万円まで補償してくれる。
あとがき
いかがだっただろうか?
ANAVISAプラチナプレミアムカードについてまとめると・・・
ANAVISAプラチナプレミアムカード | |
券面デザイン | ![]() |
申込み条件 | 30歳以上で本人に安定継続収入のある方(学生は不可) |
入会金 | 無料 |
年会費 | 80000円(税抜) |
国際ブランド | VISA |
ポイント還元率 | 0.4% |
家族カード | 年会費4400円(税込) |
ETCカード | 無料 |
海外旅行保険 | 最高1億円(自動付帯) |
国内旅行保険 | 最高1億円(自動付帯) |
ショッピング保険 | 年間500万円まで補償 |
といった感じだ。
通常利用でマイルが1.5%貯まるのはかなり魅力的だ。
入会・継続ボーナスで10000マイル貰えるのも嬉しい。
ANAVISAゴールドカードからのアップグレード申し込みで審査に通った、という声もちらほら耳にする。
ANAVISAプラチナプレミアムカード、興味のある方は利用してみてはいかがだろうか?
↓こちらの記事もおすすめ!!
・ANAVISAワイドゴールドカードはお得?審査難易度や還元率も!