皆さん、MileagePlus JCBカード 一般カードはご存知だろうか?
こちらのクレジットカード、旅行好きな方からなかなか人気のようだ。
というわけで、今回はMileagePlus JCBカード 一般カードについて調べてみた。
興味のある方は、ご覧頂きたい。
目次
- 1 MileagePlus(マイレージプラス) JCBカード 一般カードとは?発行会社は?
- 1.1 ユナイテッド航空って?
- 1.2 MileagePlus JCBカード 一般カードの入会費や年会費は?
- 1.3 MileagePlus JCBカード 一般カードの締め日や引き落とし日は?
- 1.4 MileagePlus JCBカード 一般カードの国際ブランドは?
- 1.5 MileagePlus JCBカード 一般カードの券面デザインは?
- 1.6 MileagePlus JCBカード 一般カードの申込み基準は?
- 1.7 MileagePlus JCBカード 一般カードのポイント還元率は?
- 1.8 MileagePlus JCBカード 一般カードのメリットは?
- 1.9 クラシックカードやゴールドカードとの違いは?
- 2 あとがき
MileagePlus(マイレージプラス) JCBカード 一般カードとは?発行会社は?
MileagePlus JCBカード 一般カードとは、ユナイテッド航空とJCBが提携発行するクレジットカードになる。
MileagePlus JCBクラシックカードの上位版カードだ。
↓MileagePlus JCBカード クラシックカード
ユナイテッド航空って?
ユナイテッド航空は、アメリカのイリノイ州シカゴに拠点を置く航空会社になる。
アメリカ国内線をはじめ、アジア、ヨーロッパ、オーストラリアなど多数の国際線を運航し、その規模は世界最大と言われている。
United Commerical – Just the beginning
MileagePlus JCBカード 一般カードの入会費や年会費は?
MileagePlus JCBカード 一般カードの入会費や年会費は、以下のようになる。
入会費
無料
年会費
5500円(税込)
※2020年11月16日~2021年2月15日の期間での入会で初年度年会費全額キャッシュバック
MileagePlus JCBカード 一般カードの締め日や引き落とし日は?
MileagePlus JCBカード 一般カードの締め日や引き落とし日は、以下のようになる。
締め日
毎月15日
引き落とし日
翌月10日(土・日・祝日の場合は翌営業日)
MileagePlus JCBカード 一般カードの国際ブランドは?
MileagePlus JCBカード 一般カードの国際ブランドだが、JCBのみになる。
MileagePlus JCBカード 一般カードの券面デザインは?
MileagePlus JCBカード 一般カードの券面デザインは、下記をご覧いただきたい。
↓MileagePlus JCBカード 一般カード
MileagePlus JCBカード 一般カードの申込み基準は?
MileagePlus JCBカード 一般カードの申込資格は、「18歳以上で本人または配偶者に安定継続収入のある方、または高校生を除く18歳以上で学生の方」となっている。
MileagePlus JCBカード 一般カードのポイント還元率は?
MileagePlus JCBカード 一般カードを利用すると、ユナイテッド航空が提供するサービス「マイレージ・プラス」のマイルが付与される。
100円(税込)につき1マイルが付与されるので、還元率は1%になる。
マイルは月のカード累計利用額より進呈される(100円未満の端数は切捨て)
ANAマイルやJALマイルとは異なり、マイレージ・プラスのマイルには有効期限がない事がアドバンテージのひとつと言えるだろう。
※カードを利用してもOki Dokiポイントは貯まらない
マイルの使い道は?
貯まったマイルは、ANA国内線の搭乗に使ったり、スターアライアンス加盟航空会社の特典航空券との交換に使う事ができる。
※スターアライアンスとは26社の航空会社が加盟する世界最大の航空連合
※ユナイテッド航空とANAは提携関係にある
ユナイテッド航空、ルフトハンザドイツ航空、エア・カナダ、スカンジナビア航空、タイ国際航空、ニュージーランド航空、全日本空輸、シンガポール航空、オーストリア航空、アシアナ航空、LOTポーランド航空、クロアチア航空、TAP ポルトガル航空、南アフリカ航空、スイス インターナショナル エアラインズ、中国国際航空、ターキッシュ エアラインズ、エジプト航空、ブリュッセル航空、エーゲ航空、エチオピア航空、アビアンカ航空、コパ航空、深圳航空、エバー航空、エア・インディア
MileagePlus JCBカード 一般カードのメリットは?
MileagePlus JCBカード 一般カードのメリットをいくつかまとめたので、参考までにご覧頂きたい。
家族カードが発行できる!!
MileagePlus JCBクラシックカードは、家族カードを付帯できる。
家族会員は、本カード会員とほぼ同等のサービスを受ける事ができる。
「申込み本人と生計を同一にする配偶者・親・高校生を除く18歳以上の子供」が家族カード申込みの対象となる。
発行手数料は無料・年会費は1100円(税込)となる。
※本会員が学生の場合、家族カードは発行できない
ETCカードが無料!!
MileagePlus JCBカード 一般カードには、ETCカードも付帯させる事ができる。
発行手数料無料、年会費は無料だ。
↓ETCする~カード
ボーナスマイルがもらえる!!
ユナイテッド航空日本版WEBサイト、日本国内のユナイテッド航空の予約センターや空港窓口で、日本円で支払った場合、通常のショッピングマイルとは別にボーナスマイル(税込100円につき1マイル)が加算される。
また、MyJチェックに登録し、年間200万円(税込)以上の利用で、継続ボーナスマイル1200マイルが進呈される。
Apple Pay(アップルペイ)に対応!!
MileagePlus JCB一般カードは、Apple Payにも対応している。
Apple Payは、対象となるiPhoneやApple Watchにクレジットカードを登録し、専用の端末にかざす事で支払いが可能になるサービスだ。
Apple Pay — クレジットカードやプリペイドカードを使いお店で支払う方法 — Apple
ApplePayに登録されたクレジットカードは、「iD」もしくは「QUICPay」どちらかに割り振られる。
MileagePlus JCB一般カードの場合はQUICPayに割り振られるので、全国のQUICPay加盟店で支払いに使う事ができる。
会計の際は「クイックペイで!」と店員さんに伝えよう。
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ、イオン、マックスバリュ、ダイエー、THE BIG、まいばすけっと、ウエルシア薬局、サンドラッグ、スギ薬局、ツルハドラッグ、マツモトキヨシ、エクセルシオールカフェ、珈琲所コメダ珈琲店、ドトールコーヒーショップ、やるき茶屋、CoCo壱番屋、ケンタッキー(一部店舗では利用不可)、すき家、マクドナルド、モスバーガー、リンガーハット、ロッテリア(一部店舗では利用不可)、いきなり!ステーキ、温野菜、ガスト、かっぱ寿司、牛角、サガミ、ジョナサン、ステーキガスト、デニーズ(一部店舗では利用不可)、バーミヤン、はま寿司、ロイヤルホスト、和食さと、和民、エディオン、ケーズデンキ、コジマ、ジョーシン、ソフマップ、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、アップルストア、auショップ、TSUTAYA、ファッションセンターしまむら、Right-on(一部店舗では利用不可)、六本木ヒルズ、快活CLUB、ジャンカラ、東京ディズニーランド、東京ディズニーシー、富士急ハイランド、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、イエローハット、ディズニーストア、メガネスーパー(一部店舗では利用不可)
MileagePlus JCB一般カードをApple Payに認証するには?
MileagePlus JCB一般カードは、iPhoneの「Wallet」アプリよりApple Payに追加する事が可能だ。
詳細は、下記の動画を参考にしてほしい。
30秒でわかる!Apple Payの登録方法
Google Pay(グーグルペイ)にも対応!!
MileagePlus JCB一般カードは、Google Payにも登録可能だ。
Google Payは、おサイフケータイアプリ(6.1.5以上)対応かつAndroid™5.0以上のデバイスに対応している。
登録すれば、Apple Payと同様にQUICPay加盟店にて支払う事ができる。
Google Payは「GooglePlayアプリ」よりダウンロード可能だ。
カンタン!Google Pay登録
最高3000万円の旅行保険
MileagePlus JCBカード 一般カードには、最高3000万円補償の旅行保険が付帯している。
詳細は、下記をご覧頂きたい。
海外旅行保険
保険の種類 | 保険金額 | |
傷害死亡・後遺障害 | 最高3000万円 | |
傷害治療費用 | 100万円限度 | |
疾病治療費用 | 100万円限度 | |
賠償責任 | 2000万円限度 | |
携行品損害 ※自己負担額3000円 |
20万円限度 | |
救援者費用等 | 100万円限度 | |
補償対象旅行期間 | 3ヶ月 |
ショッピング保険
MileagePlus JCBカード 一般カードには、ショッピングガード保険が付帯している。
カードで購入した商品が90日以内に破損・盗難などの損害が生じた場合、年間100万円まで補償される(海外利用分のみ)
※免責金額1万円を自己負担する必要あり
3Dセキュア(本人認証サービス)に対応!!
MileagePlus JCB一般カードは、3Dセキュアに対応している。
3Dセキュアとは、オンラインでの支払いの際、専用パスワードを入力して本人確認を行う「本人認証サービス」の事を指す。
仮に3Dセキュアに対応していない場合、カードを落としてしまった際、カード番号やセキュリティコード(裏面に記載されている3桁の数字)などの情報が第三者に知られ悪用される危険性がある。
しかし3Dセキュアに対応しているカードであれば、決済の際、本人にしかわからないパスワードを入力する必要があるのでなりすましを防ぐ事が可能だ。
↓本人認証サービスの仕組み
引用:jcb.co.jp
認証時のパスワードは、「MyJCBログインパスワード」もしくは「J/Secureワンタイムパスワード」のどちらかになる。
MileagePlus JCB一般カードを本人認証サービスに対応させるには?
カード番号が「354」「355」「3573」から始まる場合、JCBの会員専用WEBサービス「MyJCB」に登録すると自動的に本人認証サービスにも登録される。
上記の番号以外から始まるカードの場合は、カード裏面記載の発行会社まで問い合わせてほしい。
※複数のカードを利用を利用している場合はカードごとに設定が必要となる
クラシックカードやゴールドカードとの違いは?
MileagePlus JCB クラシックカードやゴールドカードとの違いを下記にまとめたので、参考までにご覧いただきたい。
クラシックカード | 一般カード | ゴールドカード | |
カードフェイス | ![]() |
![]() |
![]() |
本会員年会費 | 1375円(税込) | 5500円(税込) | 16500円(税込) |
家族カード年会費 | 440円(税込) | 1100円(税込) | 5500円(税込) |
申し込み条件 | 「18歳以上で本人または配偶者に安定継続収入のある方」 または「高校生を除く18歳以上で学生の方」 |
「18歳以上で本人または配偶者に安定継続収入のある方」 または「高校生を除く18歳以上で学生の方」 |
20歳以上で本人に安定継続収入のある方 ※学生は不可 |
マイル還元率 | 0.5% ※200円(税込)につき1マイル ※ユナイテッド航空の航空券購入で2倍 |
1% ※100円(税込)につき1マイル ※ユナイテッド航空の航空券購入で2倍 |
1.5% ※100円(税込)につき1.5マイル ※ユナイテッド航空の航空券購入で2倍 |
継続ボーナスマイル | MyJチェックの登録と年間100万円以上のショッピング利用でボーナスマイル1000マイル | MyJチェックの登録と年間200万円以上のショッピング利用でボーナスマイル1200マイル | MyJチェックの登録と年間300万円以上のショッピング利用でボーナスマイル1500マイル |
国内旅行保険 | なし | なし | 最高1億円 |
海外旅行保険 | 最高2000万円 | 最高3000万円 | 最高5000万円 |
国内・海外 航空機遅延保険 |
なし | なし | ・乗継遅延費用保険金 ・出航遅延費用等保険金 ・寄託手荷物遅延費用保険金 それぞれ2万円限度 ・寄託手荷物紛失費用保険金 4万円限度 |
ショッピングガード保険 | 国内:なし 海外:最高100万円 ※自己負担額1万円 |
国内:なし 海外:最高100万円 ※自己負担額1万円 |
国内:最高500万円 海外:最高500万円 ※自己負担額3000円 |
空港ラウンジサービス | なし | なし | ・国内主要空港ラウンジを無料で利用可 ・ハワイの「ダニエルKイノウエ国際空港ラウンジ」を無料で利用可 ・「ラウンジキー」を1回32米ドルで利用可 |
ANAグループ空港内免税店割引 |
なし | なし | 10%OFF |
あとがき
いかがだっただろうか?
MileagePlus JCBカード 一般カードについてまとめると・・・
MileagePlus JCBカード 一般カード | |
券面デザイン | ![]() |
申込み条件 | 18歳以上で本人または配偶者に安定継続収入のある方、または高校生を除く18歳以上で学生の方 |
入会金 | 無料 |
年会費 | 5500円(税込) ※2020年11月16日~2021年2月15日の期間での入会で初年度年会費全額キャッシュバック |
国際ブランド | JCB |
ポイント還元率 | 「マイレージ・プラス」マイル 1% ※100円(税込)の利用につき1マイル付与 ※月のカード累計利用額より進呈(100円未満の端数は切捨て) ※マイルの有効期限は無期限 ※Oki Dokiポイントは貯まらない |
家族カード | 発行手数料:無料 年会費:1100円 |
ETCカード | 発行手数料:無料 年会費:無料 |
海外旅行保険 | 最高3000万円(自動付帯) |
国内旅行保険 | なし |
ショッピング保険 | 年間100万円まで補償(購入日から90日間) ※自己負担額1万円 ※海外利用分のみ |
Apple Pay | 登録可(電子マネーQUICPay) |
Google Pay | 登録可(電子マネーQUICPay) |
限度額(総利用枠) | 入会時にご案内 |
支払い方法 |
1回払い、2回払い、ボーナス1回払い、リボ払い、分割払い、スキップ払い |
備考 | ・2020年11月16日~2021年2月15日の期間での入会で4000マイルプレゼント ・貯まったマイルは、ANA国内線の搭乗に使ったり、スターアライアンス加盟航空会社の特典航空券との交換できる ・MyJチェックの登録と年間200万円(税込)以上の利用で、継続ボーナスマイル1200マイルが進呈される ・空港ラウンジサービスや手荷物無料宅配サービスはなし ・電子マネー「QUICPay」に申込み可 |
といった感じだ。
MileagePlus JCBカード 一般カード、興味のある方は利用してみてはいかがだろうか?
↓今すぐMileagePlus JCBカードについて調べてみる!!(2021年2月15日までに入会&利用で最大13000マイルもらえます!!)
↓こちらの記事もおすすめ!!
・MileagePlus JCBクラシックカードのメリットは?旅行好き必見!
・MileagePlus JCBゴールドカードってどう?一般カードとの違いも!
・ソラチカカードの実力は!? マイルがいっぱい貯まるお得なクレカ!!