皆さん、スマホ決済ってご存知ですか?
最近話題になっているペイペイもスマホ決済のひとつなんですよね。
スマホ決済ってどのようなものなのか気になりませんか?
これが使えるようになると、けっこう恩恵を受ける事ができるんですよね。
というわけで、スマホ決済のメリットやデメリットついてちょっと調べてみました。
興味のある方は、ご覧ください!
目次
スマートフォン決済(スマホ決済)とは?
スマートフォン決済(スマホ決済)とは、店頭レジに掲げられているQRコードやスマホのカメラで読み取って支払う決済方法になります。
スマホの画面上にQRコードを表示して、店員に読み取ってもらう方式もあります。
スマホ決済サービスには、PayPay、楽天ペイ、LINEPay、Origami Pay、d払い などがあります。
スマホ決済は、QRコード決済、バーコード決済ともよばれています。
スマホ決済のメリットって?
スマホ決済のメリットは、以下のようになります。
スピーディーな決済ができる
現金払いの時のように財布から小銭を探しながら出しお釣りを貰う、といった過程がないので、スピーディーな決済が期待できますね。
私もコンビニではスマホ決済を利用していますが、やはり現金よりも早く払えます。
「カード払いと変わらないんじゃない?」という声が上がりそうですが、実際使ってみた感覚としてはカードよりも若干早いです。
決済後にカードを財布にしまう、という工程がスマホ決済にはないので、その分時間短縮できるんでしょうね。
少額でも使いやすい
皆さん、コンビニでクレジットカード使った事あります?
100円とか200円の少額の買い物だとなんとなく使いにくくないですかね?
私自身、コンビニでクレジットカードを出した時、店員に「え?」みたいな反応をされた事があるんですよね。
「クレジットカード=高額の買い物」的なイメージがついているんじゃないかと思います。
そうそう、ファミマでYahoo!JAPANカードを出したら、Tポイントカードと間違われた事があります。
で、店から出たら「まだ支払いしてないですよ」と店員さんから呼び止められましたね。
YAHOO!JAPANカードにはTポイントカードの機能も備わっているので、それが誤解の元だったんでしょう。
まあ、支払いの際に「カードで」と言わなかった自分に非があるんですけどね・・・^^;
それに対し、「スマホ決済=コンビニ」のイメージが定着しているので、クレジットよりも使いやすいのではないかと思います。
ポイントカードと間違われる事もないでしょうしね・・・
現金を持ち歩かずに済む
スマホひとつで決済ができてしまうので、財布に多額のお金を入れておく必要性がなくなりますね。
お札だったら良いんですけど、小銭が財布に貯まると結構重くなるんですよね~
ATMでお金を下ろす機会も減りますし、それによりATM出金手数料も節約できます。
私もキャッシュレス生活を始めるようになってからは、3ヶ月に1度くらいしかATMを使ってませんね(以前は1ヶ月に1回くらいの頻度で使ってました)
お得に買い物ができる
スマホ決済は、現金でお買い物するよりもお得になる事が多いんですよね。
楽天ペイで買い物をした場合、0.5%のポイントが貰えます。
LINEペイでは、定期的にクーポンが配布されています。
origamiでは、銀行口座から支払いにすると3%OFFで買い物ができます。
また、消費者還元事業の登録加盟店では、2020年6月まで最大5%の還元が受けられます。
↓下記のようなポスターが貼ってある店では還元が受けられます
スマホ決済のデメリットは?
環境次第で使えない事もある
スマホ決済では、決済用のアプリを立ち上げる必要があるので、電波が悪い場所だと使えない事があります。
また、アプリを入れることで、スマホのバッテリーの減りが早くなったという声もあがっています。
使える店が少ない
コード決済の加盟店は増え続けていますが、まだまだ使えない店が多いです。
「paypayは使えるけど楽天payは使えない」「LINEペイは使えるけどorigamiは使えない」
といったように、サービスによって加盟店舗が違うんですよね。
なので、どれがどこで使えるかを把握しておく必要があります。
クレジットカードの場合、VISA・MasterCard・JCBのどれかでしたらほとんどの店で使えますからね。
コード決済の時ように考える必要はないわけです。
店員が把握していない場合がある
実際にスマホ決済を使っていて経験した事なんですが、店員が慣れていなかったようで、決済に時間がかかりました。
多分、2~3分くらいかかったかな・・・
現金で払った方が間違いなく早かったですね。
新人や年配の店員さんの時、このような事が起こりやすいようです。
あとがき
いかがでしたでしょうか?
個人的に使いやすいと思ったのが楽天ペイですね。
スマホ決済を使う場所といえば、やはりコンビニでしょう。
というか、コンビニで使えなかったらほぼ意味ないですし^^;
還元率でいえばOrigamiも魅力的なんだけど、メジャーなコンビニだとローソンやミニストップでしか使えないっていうね・・・
セブンとかファミマで使えるようになったら、Origami最強でしょうね。
LINEpayはアプリの起動が遅かったので、ストレスが貯まりました。
あと、決済音がなんか嫌だったので、あまり使ってないですね。
スマホ決済、興味のある方は利用してみてはいかがでしょうか?
というわけで、最後までお読みいただきありがとうございました!