皆さん、マジカドンペンカードはご存知だろうか?
こちらのクレジットカード、なかなか人気なのだが実は3社から発行されている。
というわけで、今回は3社のマジカドンペンカードについて調べてみた。
興味のある方は、ご覧頂きたい。
目次
マジカドンペンカードとは?発行会社は?
マジカドンペンカードとは、ドン・キホーテでお得に買い物ができるクレジットカードになる。
マジカドンペンカードは、UCS・ジャックス・セディナの3社のカード会社から発行されている。
『Miracle Shopping ~ドン・キホーテのテーマ〜』田中マイミ(作者本人!Author) MAIMI TANAKA 田中マイミ with animal beats
majica(マジカ)ってなに?どこにあるの?
majica(マジカ)とは、ドンキホーテ、アピタ、ピアゴなどで使える電子マネー機能がついたカードになる。
チャージする事でポイントが付与され、利用実績に応じ特典が提供される。
マジカドンペンカードは、電子マネーとクレジットカード機能が一体化したものだ。
majicaの由来は、「Miracle Amusement “Jounetsu”Intelligent Card」の頭文字を引用したものになる。
直訳すると「奇跡的に面白く情熱的でインテリジェントなカード」といったところか(かなり強引な気もするが・・・)
majica講座
majicaはどこで買えるの?
majicaはドンキホーテ・アピタ・ピアゴで100円(税込)にて販売されている。
レジ付近に並んでいる事が多いようだ。
クラブドンペンカードとの違いは?切り替えはできるの?
ドンキホーテのクレジットカードには、Club Donpen card(クラブドンペンカード)というものも存在する。
ドンキで利用すると、わくわくポイントが通常の2倍貯まるといった仕様になっている。
こちらはセディナが発行するカードだが、申込受付は2016年2月に終了している(利用する事は可能)
クラブドンペンカードからマジカドンペンカードへの切り替えはできないので、新規で申し込む必要がある。
↓クラブドンペンカード
マジカドンペンカードの国際ブランドは?
マジカドンペンカードの国際ブランドは、JCBのみになる。
マジカドンペンカードの券面デザインは?
マジカドンペンカードの券面デザインは、下記をご覧いただきたい。
↓マジカドンペンカード
※左上にカード会社のロゴが表記されている(画像はジャックスのもの)
※ロゴ以外のデザインは変わらない
※UCSは赤と黒のみ
マジカドンペンカードのポイント還元率は?
マジカドンペンカードを利用すると、majicaポイントが貯まる。
200円(税込)の利用につき1ポイント付与されるので、還元率は0.5%になる。
レジにてカードへの現金チャージをした場合、200円(税込)につき2ポイント付与される。
パソコンやスマホからチャージすると、200円(税込)につき3ポイント貯まり、還元率は1.5%になる。
ポイント有効期限は、ポイント進呈された日から1年間だ。
majicaポイントの使い道は?
貯まったポイントは、majica加盟店で1ポイント1円として支払いに使える。
ドン・キホーテ、MEGAドン・キホーテ、長崎屋、ピカソ、エッセンス、MEGAドン・キホーテUNY
マジカドンペンカードのメリットは?
マジカドンペンカードのメリットをいくつかまとめたので、参考までにご覧頂きたい。
円満会計
支払いの際、マジカドンペンカードを提示する事で、税込1001円以上の下1桁が9円までカットされる。
例えば、買い物金額が1998円だった場合、端数の8円がカットされ1990円になる。
会員価格
マジカドンペンカードの提示で、家電やブランド品の一部を優待価格で購入できる。
ランク特典サービス
マジカドンペンカード会員は、1年間の買い物金額によりランクが決定され、翌年のポイント付与率アップなどの特典を享受できる。
詳細は下記をご覧頂きたい。
ランク振り分け条件
会員ランク | 達成条件額 | チャージ時 ポイント付与率 |
プラチナ | 非公開 | 5% |
ゴールド | 100万円以上 | 3% |
シルバー | 50万円以上 | 2% |
ブロンズ | 20万円以上 | 1% |
一般 | 20万円まで | 1% |
サービス内容
会員ランク | 雨の日傘サービス | サンプル商品提供※1 | 有料駐車場無料利用 | コンシェルジュフォン※2 | ご贔屓コールサービス※3 |
プラチナ | 雨天時は無料提供 | サンプル品やそれに類した商品を提供 | 24時間無料 | 専用PHSを貸し出し | majica残高範囲内で希望商品を配達 |
ゴールド | 買い物時 24時間無料 |
||||
シルバー | なし | ||||
ブロンズ | なし | ||||
一般 | なし |
※1 実施店舗やランクによって提供される商品は異なる
※2 スタッフ直通のPHSを貸し出し、カード会員の要望に応対してくれるサービス
※3 majicaを利用した代引きサービスであり、店舗への申請が必要となる
club donpenクラブオフサービス
ドンペンカード会員は、国内外約20000ヶ所のレジャー、ホテル、レンタカー、グルメなどのサービスを優待価格で利用できる。
対象となる店舗には、中央石油販売(エッソ・モービル・ゼネラル)、横浜・八景島シーパラダイス、ヴィラージュ伊豆高原、リラクゼーションスペースRaffine、イオンシネマ、オリックスレンタカー などがある。
マジカドンペンカードUCS・ジャックス・セディナの違いは?
マジカドンペンカードのカード発行会社ごとの違いをまとめたので、参考までにご覧頂きたい。
UCS | Cedyna(セディナ) | JACCS(ジャックス) | |
カードフェイス | ブラック・レッド | ブラック・レッド・ブルー | ブラック・レッド・ブルー |
年会費 | 無料 | 1100円(税込) ※初年度無料 ※年1回以上の利用で次年度も無料 |
1100円(税込) ※初年度無料 ※年1回以上の利用で次年度も無料 |
締め日 | 毎月15日 | 毎月末日 | 毎月末日 |
支払い日 | 翌月10日 | 翌月27日 | 翌月27日 |
国内旅行保険 | なし | 最高1000万円 | 最高1000万円 |
海外旅行保険 | なし | 最高1000万円 | なし |
ショッピング保険 | 年間100万円まで補償 ※購入から90日以内 |
年間50万円まで補償 ※購入から180日以内 |
なし |
ポイント付与特典(条件付き) | 最大8500ポイント | なし | 最大8500ポイント |
ETCカード | 発行手数料無料 年会費無料 |
発行手数料無料 年会費無料 |
発行手数料1100円(税込) 年会費無料 |
電子マネー機能 | なし | セディナiD クイックペイ |
なし |
募集状況 | 現在も受付中 | 申し込みを終了 | 2021年2月28日をもってサービスを終了 |
あとがき
いかがだっただろうか?
マジカドンペンカードについてまとめると・・・
・UCSの券面はレッドとブラックの2種類のみ
・3社とも選べる国際ブランドはJCBのみ
・申込みからカード到着まではセディナが一番早い(4日~10日ほど)
・ジャックスは審査がやや厳しい傾向がある
・UCSの年会費は条件なしの無料
・ドンキで享受できるサービスは同じ
・UCSはアピタやピアゴでの割引特典がある
・セディナはiDやクイックペイを付帯させる事ができる
・セディナは既に申し込みを終了しており、ジャックスも2021年2月28日をもってサービスを終了する
といった感じだ。
ドンキでの使用をメインとするならば店舗で享受できる特典は同じなので好きなものを選べば良いと思う。
ちなみに、筆者だったらUCSカードを選ぶだろう。
セディナはポイント付与特典がない、ジャックスは審査が厳しめ・・・
となれば、消去法で年会費完全無料のUCSカードとなる。
「一度も使わずに年会費だけ知らずに払っていた」なんて事はよく聞く話だ。
また、ドンキで買い物するのに旅行保険はあまり必要ないかなと。
買い物を前提として使われるのでショッピング保険はあるにこした事はない。
どちらにせよドンキのヘビーユーザーであれば、マジカドンペンカードは必須とも言えるアイテムだろう。
下記にマジカドンペンカードのリンクを載せておくので、興味があればご覧いただければと思う。
当サイトではカード会社ごとの記事も扱っているので、参考までに目を通してほしい。
それでは、最後まで読んで頂いた事に感謝を申し上げたい。
↓こちらの記事もおすすめ!!
・UCSマジカドンペンカードってどう?ドンキ好き必見のクレカ!
・マジカドンペンカード(ジャックス)はお得?ドンキ好き必見のクレカ!
・majica donpen card(セディナ)の魅力とは?ドンキユーザー必読!
・コストコグローバルカードはお得?審査期間は?年会費や還元率も!