皆さん、JCBドラゴンズゴールドカードはご存知だろうか?
こちらのクレジットカード、野球ファンの間からなかなか人気のようだ。
というわけで、今回はJCBドラゴンズゴールドカードについて調べてみた。
興味のある方は、ご覧頂きたい。
目次
- 1 JCBドラゴンズゴールドカードとは?発行会社は?
- 1.1 JCBドラゴンズゴールドカードの入会費や年会費は?
- 1.2 JCBドラゴンズゴールドカードの締め日や引き落とし日は?
- 1.3 JCBドラゴンズゴールドカードの国際ブランドは?
- 1.4 JCBドラゴンズゴールドカードの券面デザインは?
- 1.5 JCBドラゴンズゴールドカードの申込み基準は?
- 1.6 JCBドラゴンズゴールドカードのポイント還元率は?
- 1.7 JCBドラゴンズゴールドカードにはクイックペイも!
- 1.8 JCBドラゴンズゴールドカードに家族カードはある?
- 1.9 JCBドラゴンズゴールドカードにはETCカードも!
- 1.10 JCBドラゴンズゴールドカードのメリットは?
- 1.11 ドラゴンズ一般カードとゴールドカードの違いは?
- 1.12 JCBドラゴンズゴールドカードを解約するには?
- 2 あとがき
JCBドラゴンズゴールドカードとは?発行会社は?
JCBドラゴンズゴールドカードとは、JCBと中日ドラゴンズが提携発行するクレジットカードになる。
JCBセントラルリーグオフィシャルカードのひとつだ。
JCBドラゴンズゴールドカードの入会費や年会費は?
JCBドラゴンズゴールドカードの入会費や年会費は、以下のようになる。
入会費
無料
年会費
11825円(税込)
※2020年10月1日~2021年3月31日の期間での新規入会で初年度年会費無料
JCBドラゴンズゴールドカードの締め日や引き落とし日は?
JCBドラゴンズゴールドカードの締め日や引き落とし日は、以下のようになる。
締め日
毎月15日
引き落とし日
翌月10日(土・日・祝日の場合は翌営業日)
JCBドラゴンズゴールドカードの国際ブランドは?
JCBドラゴンズゴールドカードの国際ブランドは、JCBのみになる。
JCBドラゴンズゴールドカードの券面デザインは?
JCBドラゴンズゴールドカードの券面デザインは、下記をご覧いただきたい。
↓JCBドラゴンズカード(ゴールドカード)
JCBドラゴンズゴールドカードの申込み基準は?
JCBドラゴンズゴールドカードの申込資格だが、「20歳以上でご本人に安定継続収入のある方」となっている。
学生は申し込めないので、注意してほしい。
審査期間は?どのくらいで届くの?
JCBドラゴンズゴールドカードの審査期間だが、早ければ申込み日の翌日、長引くと2週間近くかかるようだ。
審査通過後は、3日から7日あたりでカードが手元に届くとの事。
JCBドラゴンズゴールドカードのポイント還元率は?
JCBドラゴンズゴールドカードでショッピングをすると、税込1000円の利用につき1ポイント貯まる。
貯まったokidokiポイントは、楽天ポイントやTポイント・nanacoポイントといった様々なポイントに交換可能だ。
移行先のポイントによりレートは変わるが、還元率は0.3%~0.5%といったところか。
ポイント有効期限は獲得月から2年になる。
okidokiポイント交換レート
okidokiポイント | 交換できるポイント |
1ポイント | キャッシュバック 3円分 |
1ポイント | Amazonポイント 3.5円分 |
1ポイント | スターバックス カード 4円分 |
1ポイント | 楽天ポイント 4円分 |
1ポイント | WAONポイント 4円分 |
1ポイント | Tポイント 4~5円分 |
1ポイント | JCBプレモカード 5円分 |
250ポイント | nanacoポイント 1000円分 |
500ポイント | iTunes Card 1500円分 |
1050ポイント | JCBギフトカード 5000円分 |
250ポイント | Pontaポイント 1000円分 |
105ポイント | サーティワンレギュラーシングル 1個分 |
250ポイント | GooglePlayギフトコード 1000円分 |
250ポイント | 自治体ポイント 1000円分 |
120ポイント | バリュースターモールクーポン 2000円分 |
JCBドラゴンズゴールドカードにはクイックペイも!
JCBドラゴンズゴールドカード会員は、電子マネーのQUICPay(クイックペイ)を利用できる。
QUICPayがあれば、端末にカードやスマホをかざすだけで支払いが完了する。
サイン不要なので、よりスピーディーな決済が期待できそうだ。
JCBドラゴンズゴールドカードに家族カードはある?
JCBドラゴンズゴールドカードは、家族カードを付帯できる。
家族会員は、本カード会員とほぼ同等のサービスを受ける事ができる。
生計を共にする配偶者・親・高校生を除く18歳以上の子が家族カード申込みの対象となる。
年会費は1100円(税込)になるが、最初の1枚は無料となる。
※本会員が学生の場合は申込み不可
JCBドラゴンズゴールドカードにはETCカードも!
JCBドラゴンズゴールドカードには、ETCカードも付帯させる事ができる。
発行手数料無料、年会費も無料だ。
JCBドラゴンズゴールドカードのメリットは?
JCBドラゴンズゴールドカードのメリットをいくつかまとめたので、参考までにご覧頂きたい。
チケット先行販売
JCBドラゴンズゴールドカード会員は、先行販売でチケットを購入する事ができる。
ただし、東京ドーム戦は取り扱っていないので注意して欲しい。
詳しくは、毎年2月中旬に送付される「チケット先行販売のご案内」を参照して頂きたい。
観戦チケットプレゼント
JCBドラゴンズゴールドカード会員は、公式戦またはJCB協賛試合のチケットが抽選でプレゼントされる。
毎年5月16日から翌年5月15日までのカード利用額が12万円を超えた方限定だ。
12万円を超えていれば、抽選に自動で応募される。
直筆サインをプレゼント
毎年5月16日から翌年5月15日までのカード利用額が12万円を超えた場合、抽選で選手直筆のサイン色紙が各球団ごと100名にプレゼントされる。
イベントに招待
JCBドラゴンズゴールドカード会員は、ドラゴンズが主催するイベント(ファン感謝デー、JCBセリーグカードファンフェスタ)などに抽選で招待される。
こちらは年間利用額などの条件はないので、カードを所持しているだけで招待が届く可能性がある。
※ゴールド会員は当選確率が一般会員の2倍となる
空港ラウンジサービス
JCBドラゴンズカードのゴールド会員は、国内主要空港とハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港のラウンジを無料で利用できる(家族会員も無料)
同伴者は有料となるので、注意してほしい。
利用できるラウンジは、下記をご覧あれ。
対象となる空港 | 利用できるラウンジ |
旭川空港 | LOUNGE 大雪「TAISETSU」 |
新千歳空港 | スーパーラウンジ ノースラウンジ |
函館空港 | ビジネスラウンジ A Spring |
青森空港 | エアポートラウンジ |
秋田空港 | ロイヤルスカイ |
仙台国際空港 | ビジネスラウンジEAST SIDE |
新潟空港 | エアリウムラウンジ |
富山空港 | ラウンジ らいちょう |
成田国際空港 | IASS EXECUTIVE LOUNGE 1 IASS EXECUTIVE LOUNGE 2 |
羽田空港 | 第1ターミナルPOWER LOUNGE CENTRAL 第1ターミナルPOWER LOUNGE NORTH 第1ターミナルPOWER LOUNGE SOUTH 第2ターミナルエアポートラウンジ(南) 第2ターミナルPOWER LOUNGE CENTRAL 第2ターミナルPOWER LOUNGE NORTH 第3ターミナルSKY LOUNGE 第3ターミナルSKY LOUNGE SOUTH |
富士山静岡空港 | YOUR LOUNGE |
中部国際空港 | プレミアムラウンジセントレア |
小松空港 | スカイラウンジ白山 |
伊丹空港 | ラウンジオーサカ |
関西国際空港 | カードメンバーズラウンジ 六甲・金剛・アネックス六甲・比叡 |
神戸空港 | ラウンジ神戸 |
岡山桃太郎空港 | ラウンジ マスカット |
広島空港 | ビジネスラウンジ もみじ |
米子空港 | ラウンジ DAISEN |
出雲縁結び空港 | エアポートラウンジ |
山口宇部空港 | ラウンジきらら |
徳島空港 | エアポートラウンジ ヴォルティス |
高松空港 | ラウンジ讃岐 |
松山空港 | ビジネスラウンジ スカイラウンジ |
福岡空港 | くつろぎのラウンジTIME ラウンジTIME インターナショナル |
北九州空港 | ラウンジひまわり |
長崎空港 | ビジネスラウンジ アザレア |
大分空港 | ラウンジ くにさき |
熊本空港 | ラウンジ「ASO」 |
鹿児島空港 | スカイラウンジ菜の花 |
那覇空港 | ラウンジ 華 ~hana~ |
ダニエル・K・イノウエ国際空港 | IASS HAWAII LOUNGE |
最高1億円の旅行保険
JCBドラゴンズゴールドカードには、最高1億円の旅行保険も付帯している。
補償内容については、下記をご覧あれ。
国内旅行傷害保険
担保項目 | 保険金額 |
死亡・後遺障害 | 最高5000万円 |
入院 | 日額5000円 |
手術 ※8日以上の治療から対象 |
5000円×(10~40倍) |
通院 ※8日以上の治療から対象 |
日額2000円 |
海外旅行傷害保険
担保項目 | 保険金額 |
|
本会員・家族会員 | 家族特約対象者 | |
傷害による死亡・後遺障害 | 最高1億円 | 最高1000万円 |
傷害による治療費用 | 300万円限度 | 200万円限度 |
疾病による治療費用 | 300万円限度 | 200万円限度 |
賠償責任 | 1億円限度 | 2000万円限度 |
携行品の損害(自己負担額1事故3000円) | 50万円限度 | 50万円限度 |
救援者費用等 | 400万円限度 | 200万円限度 |
海外・国内航空機遅延保険
担保項目 | 保険金額 |
乗継遅延費用 |
最高2万円 |
出航遅延費用等保険金 | 最高2万円 |
寄託手荷物遅延費用保険金 | 最高2万円 |
寄託手荷物紛失費用保険金 |
最高4万円 |
Apple Pay(アップルペイ)に対応!!
JCBドラゴンズカードは、Apple Payにも対応している。
Apple Payは、対象となるiPhoneやApple Watchにクレジットカードを登録し、専用の端末にかざす事で支払いが可能になるサービスだ。
Apple Pay — クレジットカードやプリペイドカードを使いお店で支払う方法 — Apple
ApplePayに登録されたクレジットカードは、「iD」もしくは「QUICPay」どちらかに割り振られる。
JCBドラゴンズカードの場合はQUICPayに割り振られるので、全国のQUICPay加盟店で支払いに使う事ができる。
会計の際は「クイックペイで!」と店員さんに伝えよう。
ApplePayを利用すれば、クレジットカード支払い時と同様、ポイントが付与される。
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ、イオン、マックスバリュ、ダイエー、THE BIG、まいばすけっと、ウエルシア薬局、サンドラッグ、スギ薬局、ツルハドラッグ、マツモトキヨシ、エクセルシオールカフェ、珈琲所コメダ珈琲店、ドトールコーヒーショップ、やるき茶屋、CoCo壱番屋、ケンタッキー(一部店舗では利用不可)、すき家、マクドナルド、モスバーガー、リンガーハット、ロッテリア(一部店舗では利用不可)、いきなり!ステーキ、温野菜、ガスト、かっぱ寿司、牛角、サガミ、ジョナサン、ステーキガスト、デニーズ(一部店舗では利用不可)、バーミヤン、はま寿司、ロイヤルホスト、和食さと、和民、エディオン、ケーズデンキ、コジマ、ジョーシン、ソフマップ、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、アップルストア、auショップ、TSUTAYA、ファッションセンターしまむら、Right-on(一部店舗では利用不可)、六本木ヒルズ、快活CLUB、ジャンカラ、東京ディズニーランド、東京ディズニーシー、富士急ハイランド、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、イエローハット、ディズニーストア、メガネスーパー(一部店舗では利用不可)
JCBドラゴンズカードをApple Payに認証するには?
JCBドラゴンズカードは、iPhoneの「Wallet」アプリよりApple Payに追加する事が可能だ。
詳細は、下記の動画を参考にしてほしい。
30秒でわかる!Apple Payの登録方法
Google Pay(グーグルペイ)にも対応!!
JCBドラゴンズゴールドカードは、Google Payにも登録可能だ。
Google Payは、おサイフケータイアプリ(6.1.5以上)対応かつAndroid™5.0以上のデバイスに対応している。
登録すれば、Apple Payと同様にQUICPay加盟店にて支払う事ができる。
Google Payは「GooglePlayアプリ」よりダウンロード可能だ。
カンタン!Google Pay登録
ショッピングガード保険
JCBスワローズゴールドカードには、ショッピングガード保険が付帯している。
国内外問わずカードで購入した商品が90日以内に、破損・盗難などの損害が生じた場合、免責金額3000円を自己負担する事で年間最高500万円が補償される。
3Dセキュア(本人認証サービス)に対応!!
JCBドラゴンズゴールドカードは、3Dセキュアに対応している。
3Dセキュアとは、オンラインでの支払いの際、専用パスワードを入力して本人確認を行う「本人認証サービス」の事を指す。
仮に3Dセキュアに対応していない場合、カードを落としてしまった際、カード番号やセキュリティコード(裏面に記載されている3桁の数字)などの情報が第三者に知られ悪用される危険性がある。
しかし3Dセキュアに対応しているカードであれば、決済の際、本人にしかわからないパスワードを入力する必要があるのでなりすましを防ぐ事が可能だ。
↓本人認証サービスの仕組み
引用:jcb.co.jp
認証時のパスワードは、「MyJCBログインパスワード」もしくは「J/Secureワンタイムパスワード」のどちらかになる。
JCBドラゴンズゴールドカードを本人認証サービスに対応させるには?
カード番号が「354」「355」「3573」から始まる場合、JCBの会員専用WEBサービス「MyJCB」に登録すると自動的に本人認証サービスにも登録される。
上記の番号以外から始まるカードの場合は、カード裏面記載の発行会社まで問い合わせてほしい。
※複数のカードを利用を利用している場合はカードごとに設定が必要となる
ドラゴンズ一般カードとゴールドカードの違いは?
一般のドラゴンズカードとゴールドカードとの違いを下記にまとめたので、参考までにご覧いただきたい。
一般カード | ゴールドカード | |
カードフェイス | ![]() |
![]() |
本会員年会費 | 2200円(税込) | 11825円(税込) |
家族カード年会費 | 440円(税込) | 1名無料、2枚目以降1100円(税込) |
申し込み条件 | 18歳以上で本人または配偶者に安定継続収入のある方。もしくは、高校生を除く18歳以上で学生の方。 | 20歳以上で本人に安定継続収入のある方(学生は不可) |
国内旅行保険 | なし | 最高5000万円 |
海外旅行保険 | なし | 最高1億円 |
国内・海外 航空機遅延保険 |
なし | ・乗継遅延費用保険金 ・出航遅延費用等保険金 ・寄託手荷物遅延費用保険金 それぞれ2万円限度 ・寄託手荷物紛失費用保険金 4万円限度 |
ショッピングガード保険 | 国内:なし 海外:最高100万円 |
国内:最高500万円 海外:最高500万円 |
公式戦チケット・直筆サイン 当選確率 | 非公開 | 一般カードの2倍 |
JCBドラゴンズゴールドカードを解約するには?
JCBドラゴンズゴールドカードや家族カードを退会したい場合は、カード裏面記載の発行会社まで問い合わせてほしい。
本会員を退会するとそれに付随するETCカード・家族カード・QUICPayも同時に解約となり、これまでに貯めたポイントも無効となるので注意してほしい。
ETCカードやQUICPayのみ退会したい場合は「MyJCB」より手続き可能だ。
ETCカード・QUICPay退会手順
「MyJCB」にログイン→トップ画面上部のメニューの「お客様情報の照会・変更」→「お客様情報の照会・変更」内の「一覧」を選択→ページ最下部の「JCBカードの退会に関するご案内」より退会可能
あとがき
いかがだっただろうか?
JCBドラゴンズゴールドカードについてまとめると・・・
JCBドラゴンズゴールドカード | |
券面デザイン | ![]() |
申込み条件 | 20歳以上で本人に安定継続収入のある方 ※学生は不可 |
入会金 | 無料 |
年会費 | 11825円(税込) ※2020年10月1日~2021年3月31日の期間での新規入会で初年度年会費無料 |
国際ブランド | JCB |
ポイント還元率 | 0.3%~0.5% |
家族カード | 発行手数料:無料 年会費:1100円(税込) ※1枚目は年会費無料 |
ETCカード | 発行手数料:無料 年会費:無料 |
海外旅行保険 | 最高1億円 |
国内旅行保険 | 最高5000万円 |
ショッピング保険 | 年間500万円まで補償(購入日から90日間) ※国内海外の利用は問わない ※自己負担額3000円 |
備考 | ・先行販売でチケット購入可 ・抽選で観戦チケットプレゼント(年間12万円以上の利用が条件) ・選手直筆サイン当選確率2倍(年間12万円以上の利用が条件) ・抽選でファン感謝祭に招待 ・海外・国内航空機遅延保険付帯 ・電子マネークイックペイ付帯可 ・ApplePay、GooglePay登録可 |
といった感じだ。
JCBドラゴンズゴールドカード、興味のある方は利用してみてはいかがだろうか?
↓こちらの記事もおすすめ!!
・JCBドラゴンズカードはメリットいっぱい!中日ファン必見!
・UCSドラゴンズカードってどう?チケットやグッズ欲しけりゃ見なよ!